
- 2019年5月28日
発表に向けてラストスパート!!
今週の日曜日にせまった 「作ろう!オリジナル・アナログゲーム」の発表会。 ラボ生たちはリハーサルを何度もしたり、 ゲームや原稿の手直しをしたりと 最後まで一生懸命頑張っております。 また当日は、中高生探究ラボのプロジェクト 『清須市PR短編アニメ映画制作』からも経過報告があります。 「経過報告をするのにリハーサルする?」と聞いたところ、 「大丈夫!」とのこと。 小学生探究ラボから上がってきた子が多いこともあり、 慣れているんでしょうね^_^ というより、失敗は悪いことではない。 失敗した時は丁寧に謝って訂正し、次に活かせば良いと 思っているからでしょうか。 保護者の皆様をはじめ、ご家族の方々もいつも温かく見守って下さいます。 『安心と信頼』の場であるからこそ 子供たちが成長してくれているのだと思っております。 いつもありがとうございます♡ 週末の発表会、楽しみにしていて下さいね。

- 2019年5月21日
やっぱり嬉しかったんだね♡
知識習得コース(お勉強クラス)に通っているラボ生。 今日はかなりの枚数のプリントをこなしていたのですが、 全て満点だったんです!!! 「すごいね〜。全部満点だよ!!」と言ったら、 「計算得意だから。」と、大して喜びもせず帰りの準備をしていました。 夜、親御さんにその事をご連絡したら、 何も本人から聞いていなかったけど、その話をしてみたら、 めちゃくちゃ嬉しそうに「俺、計算だけは得意!!」って 話してくれたそうです^_^ やっぱり嬉しかったんだね〜♪ ホントかわいい♡

- 2019年5月15日
そろそろ夏仕様に準備かな?
GWに植えたお花やハーブが 暖かい気候や雨のおかげで、ぐんぐん伸びてきました。 涼しげな色合いで揃えたので、暑さが増すこれから、 視覚からだけでも涼しくなってもらえればと思っています。 ここには写っていないのですが、 ミントも植えてみました。 ミントはミント水を作りたくて^_^ 制服も移行期間となっているようで、 夏服を着ている子も多くなってきました。 そろそろ教室も少しずつ夏仕様にしなくては♪

- 2019年5月13日
「オリジナル・アナログゲーム」作成中!!
3月からのテーマ「作ろう!!オリジナル・アナログゲーム」 発表まで一ヶ月を切りました。 一人で好きなように作るラボ生もいれば、 チームを組んで協力して作るラボ生もいます。 今日探究に来ていたラボ生は、ダンボールを使って オリジナルのカジノを作っていました。 説明書まで自分で作ったり、収納しやすいように考えたりと なかなかのクオリティなんですよ!! あと数回の授業。みんな頑張って仕上げようね〜^_^


- 2019年5月10日
異年齢での授業は温かい
今日の探究ラボは、下は年少さんから上は5年生までという 異年齢での授業でした。 小学生のラボ生は、自分のテーマを探究しつつ、 小さな年少さんと一緒に絵を描いたり、 魚つりゲームをしたり。 また年少さんが鉛筆削りに夢中になっていたら、 「これも削ってくれる?」って相手をしてくれる。 たくさんの色鉛筆で遊んでいて、床に落ちたら、 皆んなが一緒に拾ってくれる。 本当に温かい空気が流れていました。 なかなか異年齢で遊ぶことの少なくなってきた昨今、 素敵な環境だな〜って、心ぽかぽかしながら見ていました♡ こんな素敵な環境で一緒に探究してみませんか? 体験は無料ですので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。


- 2019年5月8日
ipad air導入に頭ぐるぐるしています
今更ながらなのですが、ipad airを導入しようと思っております。 パソコンが3台あるので、プレゼン資料を作ったり、 調べ学習など問題なくできるのですが、 padだと机に置いて、皆んなで見る・使うことができる。 写真や動画も撮りやすい等々ありまして、 特に4月から始まっている中高生探究ラボでの必要性を感じ、 今、頭の中はぐるぐるしています。 なぜぐるぐる!?ですよね? 安いお買い物ではないので、失敗したくないし、 少しでもお値打ちに購入出来ればな〜って 主婦脳!?全開で^ ^; 64GB or 256GB(アニメーションを作るので容量要るのかな?) WIFI or WIFI + cellular docomoで購入 or Appleで購入 等々 ぐるぐるな訳です どなたか長けている方がいらっしゃいましたら、 アドバイス頂けると助かります♡