
- 2022年8月31日
今日は何をしていましたか?
今朝は雨が降っていましたが、 昼間はよく晴れていたので、 最後の夏休みも楽しめたのでは ないでしょうか? 皆さん、何をしていましたか? お出かけかな? それともお家でゆっくりしたかな? 私は娘たちからのリクエストの 手作りパンとフライドチキンを 朝から作っておりました^_^ まあ、フライドチキンと言っても 手羽元の唐揚げに近いですけどね。 レシピには「オールスパイス」を 使うとそれっぽくなると書いて あったのですが、アレルギーで 使えないので、代わりにハーブ ソルトを入れました。 これが意外と美味しくて、 もう少し入れれば良かったな〜と 思っております。 夕方からは通常授業。 ラボ生たちも頑張って勉強して いってくれましたよ。 それでは今日もゆっくりお休み くださいませ。

- 2022年8月30日
夏休みもあと一日
朝晩は本当に涼しくなりましたね。 日課となっている朝一番の窓開けも 気持ちよくできます^_^ さて、中学生は休み明け直ぐに テストのところが多いようで、 振替をして頑張っている子も います。 学校にもよりますが、夏休みの 課題から出題されるところが 多いですので、とにかく課題中心に 分からないところが一つでも少なく なるように取り組んでくださいね。 そして夏休みもあと一日です。 宿題が残っているお子さんは、 とにかく頑張って^ ^; テスト勉強をしなくてはと思って いるお子さんや宿題が終わったお子さんは、 少しの時間でも良いので、明日は必ず 自分の時間をとってください。 そして、早めにお布団に入ってね。 そう!何より身体が一番大事ですから。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。

- 2022年8月29日
何より大事なことは
夏休みももう最後の週になりました。 木曜日からは新学期が始まるかと思います。 ・もう夏休み終わりか〜 ・やっと学校始まる。待ってた!! ・行くの面倒だな〜。 ・すぐにテストかぁ^ ^; ・行かないといけないのだろうな。 ・また肩身が狭いなぁ。 など、今、色んな思いをされている お子さん・親御さんがいらっしゃるかと 思います。 何とか調整できそうなお子さんは、 明日からでも学校がある時と同じ時間に 起きてリズムを合わせてくださいね。 そして気分が落ちてしまうお子さんは、 ご飯を食べて、好きなことができて、 お風呂に入って、ゆっくり眠れることが 何より大事なのだから、何も焦ることは ありません。 悪いことでもないですしね^_^ そして、困っていることがあれば、 ご家族や信頼のできる大人、行政機関等 に相談されてくださいね。 もちろん私でお役に立てるのであれば、 こちらのメッセージやホームページの お問い合わせからご連絡くださいませ。 公式LINEにご登録いただければ チャット機能もご使用できます。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。

- 2022年8月28日
明日からお弁当作り再開です
今日は風も程良く吹いて良いお天気でしたね。 お洗濯物もよく乾きました^_^ さて、我が家は明日からお弁当作りが 始まるので、週末恒例の下ごしらえと 常備菜を作っていました。 今までは切った野菜を保存袋に入れて 冷凍していたのですが、やはり保存袋も ずっと使えるわけではないので、薄型の タッパーに替えてみました。 これなら何度も使えますし、洗うのも簡単。 立てて保存出来ますし、最高です!! 常備菜も色々と作りましたが、娘から 「パプリカがビタミン豊富みたいだから、 いつものマリネを作ってくれる?」と リクエストがありましたので、パプリカを 薄切りにして作っていきました。 さあ、明日からまた4時半起きですね〜^ ^; 今日は少し早めにお布団に入ろうと思います。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。

- 2022年8月26日
もう秋なのでしょうね
朝晩涼しくなりましたね。 今日はツクツクボウシの鳴き声も 聞きましたし、コオロギも見ました。 もう秋なのでしょうね〜。 夏休みもあと5日で終わりですし。 ラボ生たちに夏の思い出を聞いて みましたが、皆、結構楽しんでいた ようですので、今年は充実した夏休みを 過ごせたのではないでしょうか。 ただ、「まだ宿題が残っている〜。」と 言っている子が多かったので、週末は 頑張ってくださいね^_^ ラボ生の皆さんは、何か分からない ところなどあれば、いつでも連絡して くださいね。 それでは良い週末をお過ごしくださいませ。

- 2022年8月25日
皆が個々の都合に合わせて
今日は夕方からひどい雷と雨に 見舞われました。 何となく雲行きが怪しかったので、 雨雲レーダーを見ると、授業前辺り からひどくなりそうだったので、 「お家から出にくいようであれば、 ご連絡なしでオンライン授業に 参加してくださいね。」とラボ生に 連絡いたしました。 やはりかなりの雨や雷でしたので、 オンラインの方が多かったですが、 ベタベタに濡れながらも教室に来て くれる子もいました。 こういう時、皆が個々の都合に 合わせて授業に参加できる仕組みは 良いな〜と思います。 まだまだゲリラ豪雨や台風など 起きる時期ではありますので、 その時のご都合に合わせて、対面or オンラインをお選びくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみ くださいませ。

- 2022年8月24日
楽しんで勉強できる材料がた〜くさんあります
夏休みもあと一週間ですね。 宿題に追われているお子さんも いるかと思いますが、せっかくの 夏休みですから、この時にしか 出来ないこともまだ色々とやってみて くださいね。 さて、今日は身近なことが結構勉強の 役に立つということをお話したいと 思います。 例えば、スーパー等に食材を買いに お子さんを連れて行く。 普段、お子さんを連れていくと、 意外と時間がかかってしまったり、 必要のないものまで買ってしまったり するので、お一人で行かれる方も 多いのではないでしょうか。 一人ですとササッと済ませられます ものね^ ^; けれども、敢えて連れていって、 野菜売り場では、産地を意識しながら 買い物をします。 「このきゅうりは◯◯県でとれたんだね〜。」 「玉ねぎは、◯◯県と△△県があるけど、 どっちが良い?」 「◯◯県ってどこにあったっけ!?」 など。 ただ、勉強の役には立つけれども、 勉強のためにやらないでくださいね。 おそらくお子様は感じ取ってしまうので。 親御さんも一緒に楽しみながらやって いただけると良いかな〜と思います。 他にも、「お菓子100円

- 2022年8月23日
世の中にはどちらも必要
今日は少しだけ思ったことを書いてみます。 親御さんとお話をしていて、一学期の 懇談会で「今後の目標はスピードアップ」 と言われたそうです。 私はそのお子さんの穏やかなところが 好きですし、持ち味だな〜と思っています。 おそらく学年が上がったり、進学の際に 困るだろうと思われての先生のお言葉 だったのは分かります。 それにしても、どうしてみんな一緒 じゃないといけないのでしょうね。 チャキチャキしている子もいれば、 の〜んびりしている子もいる。 世の中にはどちらも必要じゃないですか? 今日、ある記事を読んでいたのですが、 デンマークでは小学校に上がる時期を 個々の成長に合わせて決められたり、 中学から高校に上がる時も、学習進度に 合わせて10年生に進級したり、全寮制の 学校に行くなど、ギャップイヤーと 言われるこの時期に、自分が進むべき進路を じっくり考えることができるそうです。 高校卒業後も、日本のようにすぐに大学に 進学するのではなく、ギャップイヤーで世界を 旅したり、働いてみたり、フォルケホイスコーレ という成人学校で自分の特性を確かめながら

- 2022年8月22日
今日は地域の中学校、明日は小学校の出校日
先週から夏期講習後半が始まっていますが、 残すところ一週間となりました。 学校の宿題もあるなか、なぜラボの通常授業の 宿題・夏期講習の宿題までしっかりと 取り組み、頑張ってくれています。 もちろん充分な睡眠時間や自分の時間が 取れないのはいけないので、その辺りは ラボ生とお話をしながら量を調整しています。 あともう少しですので、一緒に頑張って いきましょう!! そして今日は地域の中学校、明日は小学校の出校日。 宿題出来ましたか? 今、一生懸命頑張っている子もいますよね?^ ^; 出来るだけ今日中には終わらせて、しっかりと 睡眠をとってくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。