
- 2022年4月30日
お出かけ日和☆家事日和
GW2日目の今日、皆さんいかが お過ごしでしたでしょうか。 お天気も良かったので、お出かけ日和、 家事日和だったのではないでしょうか。 私はもちろん家事日和^ ^; お布団を干したり、シーツ等大物の 洗濯、お掃除、そして美味しいラー油が やっと手に入ったので、餃子を作りました。 一日中ほぼ座ることなく動いていたので、 結構疲れましたが、ゆっくり眠れるかな? 明日はお天気があまりよくなさそうなので、 ゆったりとして美味しいものでも食べよう かな〜と思っています♡ それでは皆さんもゆっくりおやすみくださいね。

- 2022年4月29日
ラボ生たちの優しい言葉
GW初日の今日は一日中雨となりました。 前日から雨だとは分かっていたので、私は お風呂場の掃除(床のオキシクリーン漬け)や キッチンの収納の見直しなどをして過ごして おりました。 昨日の探究ラボで、皆んなのGWの予定を 聞いていたのですが、何かしら皆んな予定が あったので、「先生だけ無いな〜。お掃除でも しようかな〜。」と言うと、 ラボ生たちが、「買い物とか行って、好きなものを 買って、過ごしてくださいよ〜。」みたいなことを 言ってくれて、優しい子たちに恵まれているわ〜と 嬉しくなりました^_^ 結局、今日はお掃除三昧でしたが、ラボ生が 言ってくれたように、ショッピングでもして、 美味しいものを食べて、家族で過ごそうかな〜と 思っております。 皆んな、ありがとうね♡ 皆んなもGW楽しんでね〜。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。

- 2022年4月28日
体と心の充電をしてくださいね
今日は一日中良いお天気でしたね。 洗濯物もよく乾きました^_^ さて、明日からGWですね。 子どもたちは3日休んで1日登校の 繰り返しの様ですが、それでも 頑張ってきた身体を休めることも できますし、家族やお友達と 楽しく過ごすことも出来るので、 良いですね!! こちらの地域の中学生は、GW明けの 翌週が中間テストなので、勉強をしよう と思っている子もいるでしょう。 時間はたっぷりありますから、体と心の 充電をしつつ、テスト勉強に取り組んで 下さいね。 そして、調べても分からないことが 出てきましたら、いつでもコミルや LINEを使って質問して下さいね。 それでは良いGWとなりますように。

- 2022年4月27日
なんと3倍ほどの大きさに!!
今日はお昼前ごろから雨もあがり、 過ごしやすい一日となりました。 さて、教室のガジュマルくんですが、 暖かくなってきたからか、あれから ぐんぐん成長して、もう3倍ほどの 大きさになりました!! 冬に季節外れの植え替えをしたばかり ですが、もしかしたらまた良い時期に 植え替えをしなくてはならないかも。 とりあえずは肥料を上げた方が良い 気がするので、今から調べてGWにでも 買ってこようかと思っております。 さあ、あと1日で連休です。 子どもたちもやっと少し休めますね^_^ ストレス発散して、美味しいものを 食べて、たくさん寝て、充電して下さいね。 それでは今日もゆっくりおやすみ下さいませ。

- 2022年4月26日
お湯は沸かせるのですが…
今日は雨の予報でしたが、なんとか もちましたね。 洗濯物も半乾きにはなるだろうと 覚悟をしつつ外に干しましたが、 ほぼ乾いてくれて、お風呂乾燥は 少しですみました^_^ さて、今日も余談なのですが、 我が家の電気ケトルが壊れてしまい ました〜>< それも、お湯は沸かせるのですが、 蓋が開かない。。。 ドライバーや細い針金を使って こじ開けてみたのですが、びくともせずで。 こんなことってあるのでしょうか^ ^; お湯が沸かせなくなったのならまだしも、 沸かせるのに〜〜〜〜!! ということで、時々OPENのボタンを 押してみつつ、ネットで新しいものを 探しながら、やかんでお湯を沸かしております。 何か良いケトルまたは電気ポットは ないかな〜。 おすすめがありましたら、教えてくださいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみ くださいませ。

- 2022年4月25日
何の力が働いたのでしょうか
今日は暑かったですね〜。 朝は涼しかったのでヒートテックを 着ていたのですが、暑すぎました。 さて、余談なのですが、久しぶりに 自転車に乗りました^ ^; 最初は車で出かけたのですが、道が 混んでいたのもあるのですが、なぜか 家に戻って自転車で行こう!!と思い、 出直すことにしました。 何の力が働いたかはわかりませんが、 久しぶりの自転車はとても気持ちが良く、 また、鈍った体にも良い刺激になりました。 「あ〜、自転車って、こんなに気持ち 良いんだな〜。」と気づきましたし、 身体のためにも車ばかりの生活を見直した 方が良いな〜と改めて思いました。 近くに行くのにも当たり前のように 使っている車。 お天気が良ければ自転車で良いですよね。 当分、自転車でのお出かけが増えそうです^ ^ 皆さんもたまには自転車でのお出かけ、 いかがですか? それでは今日もゆっくりおやすみ下さいませ。

- 2022年4月23日
早いうちから鍛えておくのが大事
今日も半袖で十分!! 良いお天気でしたね。 皆さま、良い休日をお過ごしでしたでしょうか。 さて、5月に開講を予定している 「国語力養成コース」ですが、早速何件か お問い合わせをいただいております。 「国語力」の大切さを分かっていただけている だけで嬉しいのですが、開講を楽しみにしている とおっしゃってくださる方もいて、感謝とともに、 身の引き締まる思いです。 国語=日本語=母国語で、英語とは違い、 こんなの習わなくたって読解問題の本文だって 問いだって、読めて意味もわかるのだから 自分の読み取ったように答えを書けば良いと 思われていることが多いのではないでしょうか。 しかし、読解問題は筆者の立てた筋道(論理)を あるがまま追っていかなくてはならず、自分の 主観はちょっとどこかにおいておかなくては ならないのです。 「主観を入れず、筆者の意識で文章を読む。」 これが国語には必要で、またある程度の 練習が必要です。 そして、問題に答えるためには、文章を 論理的に読んで、内容を頭の中で論理的に 整理しなくてはなりません。 記述式問題ならより情報を整理す

- 2022年4月22日
やっぱりキャンプは◯◯!!
今日は暑くなりましたね〜。 久しぶりの夏日でした。 さて、来月5月の半ばに、地域の小学校の 5年生が、自然教室に行きます。 先日、「もうすぐだね〜。」と話すと、 「今年はカレーライスを作れるんです!!」 と嬉しそうに話してくれました。 思わず「良かったね〜!!」と手をたたいて しまいました。 数年はコロナ禍で、自然教室には行けたものの カレーライスは作ることが出来なかったので、 何だかメインの行事がなくて寂しそうだったん ですよね〜。 やっぱりキャンプはカレーですからね^_^ 学校で練習とかも出来るのかな? 少しずつ出来ることが増えてくると良いですね。 それでは皆さんも良い週末をお過ごし下さいませ。

- 2022年4月21日
この光景、懐かし〜い♡
今日は午後から雨が降って参りました。 教室に来るのも少し大変でしたね。 さて、探究ラボでは現在、 「今、私たちにできることは…」(防災) というテーマで探究をしております。 今日は早速、模造紙という大きい紙に、 調べたことをまとめて書きはじめる お子さんが出てきました。 大きい紙を床に広げて書きはじめた のですが、この光景が久しぶりで、 とても懐かしく思いました。 というのも、ここ数年はコロナの影響で、 ずっと発表会をzoomで行っていたため、 大きい紙ではなく、画用紙を使って いたからなのです。 模造紙への書き方は簡単なようで、 色々なことを考えて書かなくては なりません。 どこに、何をどのように書くか。 また、見てくれる人が見やすい 大きさで書かなくてはなりません。 この大きさも慣れないと小さくなったり 反対に大き過ぎたりしてしまいます。 たったこれだけのことでも、子どもたちの 頭の中はぐるぐるしていると思いますよ^_^ これから興味を持って見ていただけるよう、 まだまだ考えることがいっぱいですので、 頑張って下さいね。 それでは今日もあたた