
- 2022年2月28日
なんでもないことを笑いながら
今日も良いお天気となりました。 お部屋の中は少し肌寒かったですが。 さて、2月最後の日となりました。 早いですね〜。 もう今年も2ヶ月過ぎてしまいました。 今週は中学・高校で卒業式が行われる ところもあるかと思います。 残り少ない学校生活を有意義に過ごして くださいね。 それにしてもここ数年、思いもよらなかった ことが起こり、大人でも憤りや不安を抱えて いるかと思います。 今は情報も溢れかえっていますから、子ども たちの目や耳にも届いていると思います。 新型コロナウィルスに加え、戦争まで…。 おそらく普段と変わらず学校へ行き、 生活されていると思いますが、少なからず 不安に思っているはず。 こういう時はたくさんコミュニケーションを とってあげて下さいね。 なんでもないことを笑いながら話している だけでも気分は落ち着くものです。 親御さんだって不安ですからね。 一緒に癒されましょ♡ 私も出来る限り声がけをしていきますね^_^ それでは今日もあたたかくしておやすみ 下さいませ。

- 2022年2月27日
とても分かりやすい英文法の図鑑
風は少し強かったですが、 今日も比較的暖かい一日でした。 明日も穏やかなお天気になりそうです。 さて、今日は書店で良い本を見つけました。 中学生、いや今は小学生にも良いかもしれませんね。 英語の本で、「英文法図鑑」というもので、 イラストや図解でとてもわかりやすくなっています。 文法がいまいち分からない。 英文が読めない・書けないというお子さん、 ぜひ一度ご覧になってみてください。 並べ替えや英作文を苦手とするお子さんが多く、 授業でも 「誰が」「何をするの?(したの?)」 『彼女が(She)』『読んだ(read)』 「何を(読んだの)?」 『その本を(the book)』 「どこで?」 『彼女の部屋で(in her room)』 「いつ?」 『昨日(yesterday)』 She read the book in her room yesterday. などと導いていくのですが、この図鑑を見れば 自分でも「誰が」「何をする」と確認出来る のではないかな?と思います。 ご興味があれば、一度手に取ってみてくださいね。 それでは今日もあたたかくしてお

- 2022年2月26日
お部屋の窓を全開して
今日は暖かい一日でしたね。 暖房の温度を一番低くしていましたが、 全然気になりませんでした。 ということで、今日は家事日和♡ リビング以外のお部屋の窓を全開し、 お掃除!! お風呂もオキシ漬けしちゃいました^_^ やっぱりスッキリしますね。 スポンジで洗うのと何が違うのかしら? 今日はお風呂の時間も楽しみです!! そして、勉強を頑張っている娘たちの ために(家事を頑張っている私のためにも)、 クッキーも作りました。 バターなしで作っているので、まあ市販の ものよりはヘルシーかな? お年頃ですからね^ ^ あとは野菜スープやらトマトのマリネなどを 作っております。 まだまだ夜は長いですから、これから何を しようかな〜。 それでは皆様も良い週末をお過ごし下さいませ。

- 2022年2月24日
お話するのを楽しみにしてくれています
今日は風の強い1日でしたね。 明日も寒そうですので、あたたかくして お過ごし下さいね。 さて探究ラボは、締め切り日が近づいて きたため、皆んな集中して作業をして いました。 発表の原稿書きに入っているラボ生も いれば、急に上手くいかなくなって 手直しややり直しをしているラボ生も います。 最後の最後まで出来る限りのことを して、発表に備て下さいね。 さて、今日の授業も早く作業に取り掛かりたい だろうと思い、「では早速だけど、 作業に入ってもらおうかな?」と言うと、 どこからか「まだお話したい〜。」との 声が^_^ 学校であったことや、他の習い事のお話、 お友達のお話など、作業をしながら たくさんしてくれましたよ。 来週もいっぱいお話しましょうね^_^ それでは今日もあたたかくしておやすみ 下さいませ。

- 2022年2月23日
久しぶりの癒しの時間
週の真ん中のお休み。 皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。 水曜日がお休みだと一週間が早いような 気がします。 さて、今日は細々とした仕事をこなす のみで、比較的ゆっくりと過ごすことが できました。 久しぶりに入浴剤も入れて、癒しの時間も♡ うちの家族は比較的香りが苦手で、余程 柔らかい香りでない限り使えなくて>< なかなか皆んなが好む香りを見つけるのが 難しい。。。 今日の入浴剤も好みが分かれました^ ^; 何かおすすめがあれば教えてくださいね。 それでは、明日は最低気温が−2℃とのこと ですので、今日もあたたかくしておやすみ くださいね。


- 2022年2月22日
必ずご縁のある学校に行くので大丈夫
今日も寒い一日でしたね。 こちらは雪のようなみぞれのようなものが 降っていました。 さて、昨日の夜に公立高校の倍率が 出ましたね。 「まだ見ていない〜」というラボ生も いましたので、こちらにリンクを貼って おきます。 令和4年度愛知県公立高等学校入試倍率 実際、倍率を見たところで、何ら今から することは変わりないですが、気になる方は ご覧下さいね。 大事なのは、健康管理とメンタルを少しでも 良い状態にしておくことのみ。 必ずそれぞれご縁がある高校に行くことに なりますからね。 大丈夫です^_^ それでは明日は祝日ですので、ゆっくり おやすみ下さいませ。

- 2022年2月21日
出来ないことがあれば出来ることを考えるものですね
今日は寒かったですね〜。 北日本や北陸地方は猛吹雪のようですので、 とにかく命第一の行動をおとりくださいね。 さて、2月もあと一週間ほどとなりました。 卒業式も間近になり、学校では卒業生を 送る会が行われるようで、「何をするの?」 と中学生のラボ生に聞いてみたところ、 「3年生と2年生は体育館で、1年生は ZOOMで参加して、ボディパーカッション をするんです。」 と教えてくれました。 いつもなら、合唱をしたりするところ でしょうが、コロナの関係でしょうね。 声を出さずに出来るものということで、 ボディパーカッションになったのかなと 思います。 出来ないことがあれば、出来ることを 考えるものですね。 先生方や子供たち、素敵ですね!! 思い出に残る楽しい行事になるよう 願っております。 それでは、今日もあたたかくしておやすみ 下さいませ。

- 2022年2月20日
家事とお勉強の週末
今日は一日中とても風が強く、干した洗濯物が 風に吹かれて飛んでいきそうになっていたので、 急いで部屋の中に入れました^ ^; 皆さんのところは大丈夫でしたか? さて、お休みの今日は家事やお勉強などをして ゆったりと過ごしておりました。 前々日のカレーの残りを使って「カレーうどん」 や野菜スープを作ったり、ココアのチョコチップ マフィンをおやつに作りましたよ。 やっぱり手作りは優しい味で美味しいですね。 時間のある時にしかスイーツまでは難しいですが、 上手く市販品と合わせて、無理なく美味しいものが 食べられると良いですね。 お勉強の方は韓国語や数学の難しい問題をパズルや クイズの問題のように楽しみながら解いて勉強 していました。 皆さんはどんな週末を過ごされたでしょうか。 明日はまた気温が下がりそうです。 今日もあたたかくしておやすみくださいね。 それでは次回もどうぞよろしくお願いいたします。

- 2022年2月19日
食べたい気持ちが強かったのか…
今日はお昼ごろまでは曇り空でしたが、 夕方ごろから雨が降って参りました。 週末、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 私は先週から家族皆んなが食べたがっていた 餃子を作りましたよ。 市販の餃子を買ってきて食べても良いのですが、 娘がニンニクでお腹をこわしてしまうので、 手作り必須^ ^; 今日は午後に時間が空くと分かっていたので、 材料も用意しておりました。 食べたい気持ちが強かったのか、餃子のタネを 多く作り過ぎてしまい、残りは肉団子に。 皆、嬉しそうに食べていましたよ^_^ もちろん私も♡ まだ残っているので、明日の朝は野菜スープ にでも入れて、あたたまろうかな。 立春が過ぎたと言えどもまだまだ寒いですし、 皆さんも身体第一でお過ごしくださいね。 それでは良い週末を。