
- 2022年5月31日
可愛すぎ♡癒されます
お人形やぬいぐるみのお好きな方。 とっても可愛い子を見つけたので、 ご紹介しますね。 フェリシモでも売られている様 ですので、ご存知の方もいらっしゃる かもしれませんが。 その子は、羊の毛刈りが楽しめる ぬいぐるみで、バリカン型のファスナーを 開けると、毛が刈られた羊さんが 出てくる仕組みになっているんです。 六甲山牧場の飼育員さんが監修されていて、 実際の毛刈り中にひつじがケガをしない ためのポーズが再現されているんです。 とっても可愛いので、小さいお子さんは もちろんですが、お人形やぬいぐるみ好きの 大人の方にも見ていただきたいな〜と 思いました。 こちらの商品は、フェリシモ・六甲山牧場で 購入できる様です。 一度ご覧になってみてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。

- 2022年5月30日
今年は業者さんにお願いしよう!!
連日の暑さにやられますね〜。 そろそろエアコンの出番だなと いうことで、週末に掃除をしました。 けれども、何せ先日ギックリ腰に なったばかり。 あれから数日で治ったのですが、 下手なことをしては、今度こそ 動けなくなると思い、少し手を つけたところで、諦めました^ ^; 購入から数年経っていたので、 手の届かないところに汚れがあり、 まあ丁度良いので、業者さんに 今年はクリーニングをお願い しようと思います。 おそらくスッキリするのでは ないかな? 明日は少し気温が下がるようですので、 この隙に綺麗にしてもらえたらな〜と 思っております。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。

- 2022年5月29日
皆んなの意見を聞いて考えよう
先日の探究ラボの時に、ラボ生が、 「先生、次は何のテーマですか?」 と聞いてきました。 「まだ決めていないよ。」というと、 「生き物をやりたい!!」と話して くれました。 なるほど〜。生き物ね。 一度やったことがあるけれども、 確かに子どもたちは好きだな〜。 「他の子は何かやりたいものある?」 と聞くと、「確かに生き物良いかも。」 「生き物の模型とか作りたいな〜。」 なんて、もうアイデアが出てきて いました。 子どもたちが好きなもので探究して もらうのは良いですからね!! 自分でテーマを決めてもらうのも 良いかもと思いました。 あと1ヶ月ぐらいありますからね。 皆んなの意見も聞いて、楽しめる テーマを考えたいと思っております。 それでは今日もゆっくりおやすみ くださいませ。


- 2022年5月28日
そろそろ素麺の出番ですね!!
この頃暑くなってきましたので、 そろそろ素麺の出番が来るのでは ないでしょうか。 私は手軽なので、夏でなくても 一人のランチなどによく食べる のですが、先日美味しそうな レシピが流れてきたので、早速 作ってみました。 『ビビン麺風そうめん』 ・キムチ:1握りぐらい? ・コチュジャン:大さじ1/2〜1 ・白だし:大さじ1弱 ・すりごま:大さじ1強 これらを混ぜ合わせておいて、 茹でて水で洗った素麺を入れ、 よく混ぜます。 素麺を器に盛って、きゅうりの 千切りや茹で卵(私は韓国風の 目玉焼きを入れました)などを のせ、海苔や韓国海苔をかけて 出来上がり!! 毎回同じ味では飽きてしまうので、 たまにはこんな味もいかがですか? 一人ランチにも良いですよ^_^ それでは今日もゆっくりおやすみ くださいませ。

- 2022年5月27日
小学生になって初めての◯◯
今日は朝方までかなりの雨が降って いましたが、子どもたちが登校する 頃には雨も上がり、晴れ間が見えて きました。 今日は小学生が遠足だったので、 本当に良かったです!! 昨日、いや結構前から皆んな楽しみに していましたからね。 探究ラボに来ていた1年生のラボ生は、 「お魚をたくさん見たよ。カスタネットも 作ったの。」と、とても嬉しそうに話して くれました。 お弁当も全部食べたようで、小学校初めての 遠足を楽しむことができて、良かったです!! 他のラボ生もまた、色々とお話しを聞かせて くださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。

- 2022年5月26日
もしかしたらちょっとやばい!?
もしかしたら、ちょっとやばい!? 夕食を作っている最中に、お玉で 鍋をかき混ぜていただけなんですが、 少し中を覗いた時に、「ううん!?」 腰の右辺りに痛みが!! もしや、ギックリ腰!? いやいや、とりあえず動きは鈍いが、 動くことはできる。 ただ、ちょっと痛いな〜。 前にも同じようなことがあった気がする。 おそらく動けるので、軽めではあると 思うけど、生活し辛いなぁ>< とりあえず、これ以上悪くならないように 気をつけながら過ごそう。 ラボ生のみんな、先生の動きが鈍いかも しれませんが、ギックリ腰だな〜と そっとしておいてください^ ^; それでは今日もゆっくりおやすみくださいね。

- 2022年5月25日
色合いがとても素敵♡
今日はとっても綺麗な絵本を 見つけましたので、ご紹介 させていただきますね。 小池アミイゴ作・絵の 『はるのひ』という絵本で、 第27回日本絵本賞を受賞されて います。 表紙の絵の色合いにとても 惹かれてしまって、読むのは もちろんですが、インテリア として置いても、癒されて良い かな〜と思いました。 選考委員長のちひろ美術館常任顧問の 松本猛さんからは、『お父さんと 呼び交わす「おーい」の声で、 距離感と少年の心理が伝わる。 光の変化、空気の湿度や匂いが豊かに 感じられる』というコメントをいただいた そうです。 それを聞いて、益々手にとってみたく なりました。 皆さんも書店に行くことがあれば、 ぜひ探してみてくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。

- 2022年5月24日
少人数制なのでとてもアットホームですよ
今日も夏日。 暑かったですね〜^ ^ さて、なぜラボの知識習得コース について少しお話したいと思います。 なぜラボは少人数制のとても アットホームな塾です。 塾長である私が、全てのお子さんの お顔はもちろん、どんな性格で、 好きなこと嫌いなことは何か、 習い事や部活は何をしているのか、 そして、勉強のどこが苦手で、得意か までそこそこ把握しています。 おそらく^ ^; もちろん完璧ではありませんけど。 ですから、声がけの仕方や指導も お子さんに合わせて出来ているのでは ないかな?と思います。 出来るだけ私と一緒に勉強したい子も いれば、一人で黙々と勉強したい子も いますし、周りに聞こえるように褒めて もらいたいお子さんもいれば、小っ恥ず かしいお子さんもいます。 また、勉強が得意でアウトプットを してもらった方が良いお子さんには、 私や他のラボ生に説明をしてもらったり、 反対に、苦手なお子さんには、どこで つまずいているかを確認して、中学生でも 小学校の単元まで戻って勉強してもらう こともあります。 「塾に行っても、友達と遊んでしまう のではない

- 2022年5月23日
この時期にお話できて良かった
今日は過ごしやすい良いお天気でしたね。 洗濯物もよく乾きました。 さて、中学生は中間テストの個票も 返ってきて、次の期末テスト、そして 中3生は入試に向けて歩き出しています。 先日、ラボ生とテストについて話して いた時に、「国語は先生がどう出すかが わかるから、点数がとれる。」と言って いたんですね。 それを聞いて、もしや!?と思い、 私「もしかして、出題するところとかを 教えてくださったり、ワークから出るとか?」 ラボ生「そうです!ワークからしか出ないので。」 「1年生の時はそういう問題じゃなかった ので、全然とれなかったんですけど、今は 大丈夫です。」 私「(心の中で)あちゃ〜><」 「それ、大丈夫じゃないなぁ〜。」 私「早いうちに実力問題にも取り組んだ方が 良いね。」 と話しました。 そのラボ生は、なぜラボで国語をとって いなかったので、この時期にお話できて 良かったです。 まだ対策がとれますからね。 ホントセーフでした^ ^; 必ずしも高得点=実力がある=安心 ではないので、皆さんもよ〜く確認してみて くださいね。 それでは今日もゆっくり

- 2022年5月22日
この夏、快適に過ごせそうです
今日は良いお天気でしたが、 午後から暑かったですね〜。 明日も気温が上がりそうですので、 水分をしっかりとってくださいね。 さて、暑くなってきたせいか、 「蚊」の多いこと!! 先週、お昼間に窓を全開に していたら、授業中に「蚊」が たくさん居て、大変だったんです。 ということで、ドラッグストアーに 行って、「1日1プッシュで蚊が いなくなるスプレー」と「網戸用の 虫コナーズ」を買ってきました。 1日1プッシュのスプレーは、 1プッシュで薬剤が壁に付着して、 蚊を撃退するそうなのですが、あの 1プッシュで部屋中に行き渡るの? と半信半疑でやってみました。 教室は20畳ほどあるので、寝る前に 3プッシュ。 すると、朝から「蚊」を全く見ない!! もちろん刺されることもないんです。 暑かったので、窓も開けていたのですが、 本当に出会わずで。 これはこの夏、快適に過ごせそうです。 まあ、結構強い薬剤かもしれませんが、 ペットもいませんしね。 蚊に刺されるよりは良いかな? もし、「蚊」でお困りの方がいらっしゃい ましたら、ぜひお試しくださいませ。 それでは今