
- 2021年10月31日
今年中にスッキリさせておこう!!
今朝は雨が少し降っていましたが、 その後は雨もやみ、過ごしやすい お天気でした。 私は朝から掃除と断捨離に専念。 「もしかしたら使うかも…。」と、 残しておいたものも、思い切って 捨てました。 収納場所の無駄遣いかな?と。 まだまだ整えたいところがあるので、 来週末もまた断捨離かな〜^ ^; 明日から11月ですし、今年中に スッキリさせておこうと思いまして。 今年もあと2ヶ月。 一日一日を大事に過ごしていきたいと 思います。 それでは今日も良い一日をお過ごし下さいませ。


- 2021年10月30日
受験生は忙しいですね
今日は午後から愛知全県模試でした。 ちょうど、高校の説明会や体験入学と 重なっていたため、受験出来ない ラボ生もいましたし、明日体験入学と いう子もいて、受験生はお休みの日 でも忙しいなあ〜と思いました。 この後、11月は実力テストや 修学旅行、期末テストと忙しい日が 続きますので、体調管理をしっかり としていきましょう!! それでは今日もあたたかくして お休み下さいね。

- 2021年10月29日
たまには時間に縛られないのも良いですね
今日は久しぶりに平日の授業がお休みでした。 ということで、朝からたくさんの家事や 細々としたお仕事をこなし、午後は明日の 全県模試の準備をして、その後は少し ゆっくりとさせて頂きました。 金曜日にお休みということがあまりないので、 何度も曜日を間違えて、「あっ!今日は 金曜日だったわ〜。」となっておりましたが、 のんびりと過ごせて良かったです^_^ たまには時間に縛られないのも良いですね。 たくさん充電させてもらいましたよ。 それでは皆様も週末をゆったりとお過ごし 下さいませ。

- 2021年10月28日
毎回発見のある探究ラボ
今日も暖かい一日でしたね。 お洗濯物もよく乾きました^_^ それでも気温差が激しいからでしょうか。 風邪気味のお子さんが多く、オンラインに される方も多かったです。 皆さん、健康第一で無理せず参りましょう。 さて、今日の探究ラボはそれぞれの担当に 分かれて、『なぜラボ祭』の準備をしていき ました。 ・どんなポスターにしようか。 ・みんなで作るお料理のメニューは何に しようか? (年長さんから6年生までのラボ生が、 火を使うことなく、難なく作れるもの。) ・お絵描き伝言ゲームに使う絵は何にする? ・クイズを考えなくては。 等々、みんなアイデアが出ないなど困って いましたが、頑張っていましたよ^_^ また、高学年のラボ生がよく動いてくれます。 リーダーやサポートのラボ生はもちろん、 そうでないラボ生も何も言われていないのに、 オンラインで繋がっているラボ生に、上手に 説明をしてくれていました。 毎回発見のある探究ラボ。 明日は第5週目のため、なぜラボはお休みです。 また来週、元気な姿を見せて下さいね。 それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年10月27日
急に昔の自分を思い出しちゃいました
今日は歯科へ行ってきたのですが、 帰りの電車で、たくさんの荷物を持ちながら、 眠ってしまった我が子を抱いているママを 見かけました。 椅子に座るや否や、お子さんの靴を片方ずつ 脱がせて…。 2歳ぐらいのお子さんだったので、抱っこ紐 でもなかったですし、かなり重かったでしょうに。 急に昔の自分を思い出してしまい、大変だな〜 という気持ちと、やっぱり全国にいるママや パパの力になりたいな〜と再確認できました。 どんなことで力になれるか、また考えて いきたいと思います。 「こんなことして欲しい」など、何か ございましたら、コメントやメッセージを 入れていただけると嬉しいです。 それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年10月26日
行事が出来ることに感謝ですね
今日は暖かい一日でしたね。 比較的過ごしやすかったのではないでしょうか。 さて、明日は地域の中学校で体育祭が 行われます。 お天気も良さそうですし、皆んな 楽しんで下さいね。 来週は小学校6年生が修学旅行だそう。 小学校は運動会も終わりましたし、何とか 行事が出来て良かったですね。 当たり前に出来ていたことが出来なくなった ので、こうやって行事が出来るだけでも ありがたく思うものです。 中学校の体育祭は保護者の観戦は出来ませんが、 同級生や先輩・後輩・先生方と楽しい思い出を 作って下さいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみ下さいませ。

- 2021年10月25日
あなたはどちらを選びますか?
今日は雨降りの一日でしたね。 気温も上がらず、肌寒かったです。 さて、10月も残り一週間を切りましたね。 「10月ってもう終わり!?」 極端ですが、「10月ってあった?」という 感覚です^ ^; 今年も残り2ヶ月。 そして受験生にとっては、私立受験まで 約3ヶ月、公立受験まで約4ヶ月です。 「もう時間がない〜」なんて声が聞こえそう ですが、100日or120日ありますよ。 自分の取り組み次第です。 「もう3〜4ヶ月しかないわ〜」と、 毎日ため息をつきながら、とりあえず 机に向かうか、 「あと100〜120日もある!!」と、 自己管理をして取り組むかでは、結果は 変わってくるはず!! 同じ日数であれば、あなたはどちらを 選びますか? どちらにせよ、悔いのないよう頑張って 下さいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみ 下さいませ。

- 2021年10月23日
いつも時間が経つのが早い
昨日、探究ラボの授業が終わる頃、 時計を見たラボ生が、 「もうこんな時間!?」 「なぜラボだといつも時間が経つのが 早い〜。」と。 それを聞いた他のラボ生も、 「そうそう!学校の授業とかだと なかなか終わらないのにね〜。」と そして、『楽しいことをしている時は 時間が早いんだよね』という結論に 至っていました^_^ 本当にありがたい限りです。 考えることや話し合うことも多く、 疲れてしまう時も多々あるのに、 楽しんでくれているようで、本当に 嬉しいです。 探究ラボは現在、12月に開催を予定 している『なぜラボ祭』の準備を始めた ばかりです。 今からでも、途中からでもたくさん 良い経験が出来ますし、何より楽しめる かと思いますので、よろしければまずは 体験してみて下さいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみ 下さいませ。

- 2021年10月22日
きちんと伝えれば分かってくれる
『なぜラボ祭』の準備をしている探究ラボ。 今週は担当やテーマ決め、あとはどんな ポスターにするかなどを話し合っていました。 低学年の子が集中してしまった出し物には 高学年が入らなくてはならないな〜とか、 この出し物は当日アドリブで大丈夫だね とか、一つずつ確認をしていきました。 途中、低学年のラボ生同士がじゃれあい、 話し合いに入らず、リーダーさんをはじめ 高学年の子たちが困ってしまう場面も ありました。 大きい子たちは、決して怒ることはせず、 「はいはい、やりますよ〜。」と頑張って いましたが、楽しくなっちゃったようで、 なかなか終わらずだったので、一声かけました。 「なぜラボ祭は、みんなが力を合わせないと 楽しいものにはならないから、◯◯くん・ ◯◯ちゃんたちも、リーダーさんや大き子を 助けてあげてね。」と。 すると、パタリとじゃれあいが止まりました^_^ やはり、きちんと伝えれば分かってくれる ものですね。 その後、アイデアも出してくれていましたよ。 『なぜラボ祭』が終わるまで、このように 色々なことがあるかと思いますが、良い経験に なるは