

どちらも次に繋げられるように
今日は月曜日ということもあってか、 週末にコロナのワクチンを打って、 体調が優れないお子さんが何人か いらっしゃいました。 比較的子どもたちは副反応も軽かった という子が多いですが、ワクチン自体、 まだ日が浅いので、とにかくゆっくり 休養をとって下さいね。...
2021年10月11日


日々の暮らしでも頭を使わないといけないですね
今日は朝から無性にお寿司が食べたく、 手巻き寿司でもしようかと、お買い物に 出たついでにお刺身を買おうと、食品 売り場に向かったのですが、レジ前に 人・人・人…。 もう、並ぶ気力がなく、何も買わずして 帰ってきてしまいました^ ^; それでもやっぱり食べたく、何か...
2021年10月10日


皆んなお話したいんだね♡
今週の探究ラボでは、『なぜラボ祭』で 何をしたいか?のアイデア出しをして いました。 ゲームなど遊ぶものがたくさん 出ているなか、どの曜日にも出ていた ものがあります。 それは、『皆んなで自由に話す』 というもの。 今年もオンラインで開催予定なので、...
2021年10月9日


少し寂しくなった教室…
今朝、ザリガニさんにしらすをあげようと 水槽を見てみると、何だか嫌な予感が。。。 水槽をそっと揺らしてみても、いつものような 動きがない。 脱皮に失敗したのか、亡くなっていました。 なぜラボが開校した年の『なぜラボ祭』で ザリガニ釣りをするために、ラボ生たちと...
2021年10月8日


毎年恒例の『なぜラボ祭』の準備に入りました
今日の探究ラボでは、毎年開催している 『なぜラボ祭』について話し合いを しました。 今年はどんな『なぜラボ祭』にするか?や 『なぜラボ祭』でやりたいことのアイデア を出したり、今後やらなければならない事 をリーダーの司会で確認していきました。...
2021年10月7日


今年は参加してみようかな
毎年、清水寺で発表する「今年の漢字」を、 2021年11月1日から12月6日までの期間、 全国より募集するそうです。 いつも「今年はこの漢字なのね〜。」と 思うだけですが、一年を振り返って考え、 参加するのも楽しいかも!!って思い ました。...
2021年10月6日


授業もクラスもない学校
鳥取県の山あいの町にある 新田(しんでん)サドベリースクール。 授業もテストもクラスもなく、子どもたちの 「やりたい」を最大限に尊重する同校の1年間を 追ったドキュメンタリー映画 「屋根の上に吹く風は」が公開されています。 新田サドベリースクールは、子どもの主体性を...
2021年10月5日


個々の目標に近づけるように
今週後半に中間テストがあるため、 今日は振替のラボ生も居て、満席でした。 苦手な単元を勉強して克服する子、 基本をしっかりと抑えていく子、 応用プリントや定期テスト対策の 問題集に取り組む子など、皆一生懸命 頑張っていました。 テスト前にもう一度教室に来られる...
2021年10月4日


まさかの!!
今日は、やらかしてしまいました〜^ ^; お昼頃になって、少し暑くなってきたので、 冷房をつけたんです。 暑いと言っても、過ごしやすい日でしたから、 そんなに気にならなかったのですが、夕方ごろに なって、何だか暑いなぁ〜、冷房効かないな〜と。...
2021年10月3日


楽しい発表会でしたよ♡
今日は夕方から探究ラボの発表会でした。 今回のテーマ 「自分だけの図鑑を作ろう!!」 の図鑑を持ち寄り、Zoomにて開催致しました。 今日は下は小学校1年生から上は6年生まで 参加。もちろん親御さんも隣でご覧頂いて いたようです。 小さい子順に発表をしてもらいましたので、...
2021年10月2日