

- 2021年7月31日
オキシ漬けで簡単にスッキリ!!
今日は久しぶりのオフです。 この頃睡眠時間が少なかったので、 今日はゆっくり寝ていよう!!と思っていた のですが、目が覚めてしまって^ ^; 目が覚めてしまったならば、お布団の中に いるのももったいないと思ってしまい、 結局いつもとあまり変わらない感じで起きて しまいました。 今日はどうしてもしたかったお風呂場の 浴槽と床、そして台所のシンクをオキシ漬け しました。 放っておくだけで、あとはザッと洗えば とても綺麗になるので、本当に助かって います。 そして午後からは食べたかった餃子を 作りました。たくさんキャベツを切り、 娘たちと包み、美味しくいただきました♡ こういう時間を持てるだけでも本当に ありがたい限りです。 明日は夏期講習と読書感想文講座の 準備をしなくちゃです。 ファイト!! それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年7月30日
素敵な心遣いまでいただきました
今日も暑かった〜。 時々、勉強していて水分を摂っていない子が いるので、意識して摂りましょうね。 さて、今日は久しぶりにOBが教室に 来てくれました。 用事があったのに、少し抜け出して きてくれたんですよ〜。 それも、律儀に差し入れまで持ってきてくれて♡ そして、「賞味期限長いので、今日来ていない 子にもあげて下さい。」と素敵な心遣いまで いただきましたよ。 そのOBは、その場を明るくするムードメーカー。 かと言って、マシンガントークで笑わせるという 訳ではなく、ゆったりと落ち着いているのに、 面白くて。 後輩たちや親御さんたちにも慕われています。 高校生活も満喫しているそうなので、本当に 良かった^_^ 「今度は勉強に来ます!」と言って帰って いきました。 受験生のみんなも、楽しい高校生活を送れるように 一緒に頑張りましょう!! それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年7月29日
お空の様子を見られて…。
今日は夕方急に雷が鳴り出し、怪しい雲行きに。 今日の探究はもともとオンラインで授業の お子さんもいましたが、お空の様子を見られた のでしょうか。 オンラインに変更されるお子さんが多く、 教室は2人のみでした。 久しぶりのオンライン。 お気に入りの飲み物を持って参加したり、 親御さんが側にいらっしゃったり。 「パパが帰ってきた〜!」 という声も聞こえたりで、なんだか温かい 授業でした^_^ さて、7月もあと数日。 夏休みも残り1ヶ月ですね。 厳しい暑さが続いていますので、 健康第一で過ごしましょう!! それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年7月28日
挑戦!!韓国風フライドチキン
今日も暑い一日でしたね。 今日も朝早くから小学生・中学生が 夏期講習に来てくれていましたよ。 みんなお疲れ様^_^ さて、今日は夕食に「韓国風フライドチキン」 を作りました。 外をカリッと仕上げるため、とろとろの衣を つけてから粉をつけるらしく、ひと手間かかり ましたが、頑張って作りました。 ソースもヤンニョムソースとハニーマスタード ソースを用意。 マスタードが無く、からしで代用して作ったので、 私専用となりました^ ^; それでも、チキンやヤンニョムソースは とても美味しかったので、娘たちも喜んでくれ、 ほぼ完食。 レパートリーが増えて良かったです!! 皆さんも宜しければお試しくださいね。 それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年7月27日
読書感想文講座2日目
読書感想文講座2日目。 今日は昨日に引き続き来ているお子さんと 初日のお子さんとで賑わっていました。 2回目のお子さんは高学年の子ばかり でしたので、清書まで仕上げられる子・ あと少しで下書きが終わる子と、かなり 進みました。 今日が第一回目のお子さんは2年生の子 たちでしたが、とにかく落ち着いていて、 2時間の講座中ずっと席に座り、びっしりと 読書メモ等を書き、資料を仕上げていました。 本当に2年生!?と言いたくなるほど。 残り15分ぐらいになった頃でしょうか。 すこ〜し疲れが見えたので、 「もう、今日やらないといけないところ までは終わったから、教室にある本とかを 読んで休憩していて良いよ。」 と声をかけました。 すると嬉しそうに本を探して読んでいましたよ。 ホント可愛い^_^ かなり疲れたかと思いますが、次回は下書きに 入れます。 選んでくれていた本も面白そうなお話でしたので、 出来上がりが楽しみです。 皆さんも読書感想文頑張って下さいね!! それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年7月26日
『読書感想文講座』第一日目
今日は『読書感想文講座』第一日目。 皆、それぞれ読んだ本を手に、教室に 集まってきました。 読書メモ等を書く事前資料にみっちりと 書いているお子さんもいれば、本に 付箋だけ貼っているお子さんもいるので、 個々に進め方を伝えて、取り掛かりました。 途中で休憩はとってもOKですが、それでも 小学生が2時間勉強するのは大変なものです。 それでも「これさえ終われば…。」と 頑張っている子もいましたよ^_^ 毎年来てくれている(昨年はありませんでしたが) お子さんは、コツがつかめたのか、すでに下書き まで終わってしまいました。 こういう成長した姿を見ると、やっていて よかったな〜と思います。 今日参加してくれたお子さんは後一日ですね。 少し大変ではありますが、一緒に頑張りましょう!! それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年7月25日
夏休みスマホやゲームに時間を奪われていませんか?
今日も良いお天気でしたが、暑かったですね〜。 皆さんゆっくりされましたでしょうか? さて、長期休暇ですからね。 子どもたちはたくさん時間があります。 ゲームをする時間も多くなるでしょうし、 スマホが離せないというお子様も多いかと 思います。 子どもたちも親御さんも、長時間の使用は 良くないとわかってはいるのですが、年頃で あったり、便利な面もあったりで、なかなか 遠ざけるのは難しかったりもします。 が、こんなデメリットもある。 子どもたちを守るのは親御さんしかいない。 ということを考えて頂けたらな〜と思います。 前の記事ではありますが、ご参考にして下さいね。 ・「お子さんのスマホデビュー慎重に…」 ・「スマホを持たせるときにしておきたいこと」 それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年7月24日
まだ40日ほどありますから…
夏休み4日目ですが、そろそろお休みにも 慣れてきたでしょうか? 親御さんも毎日のお昼ご飯や塾のお弁当など お忙しいかと思います。 手をかけられる時はかけて、そうでない時は 簡単に出来るものにして、ストレスがかからない ようにされるのが良いかと思います。 我が家も夏期講習や読書感想文講座など、 バタバタとするときは、手のかからないものの お世話になります^ ^ その方が、休憩時間をとることも出来ますし、 焦らなくて良いですからね。 まだ約40日ほどありますから、頑張らずに 参りましょう!! それでは今日も良い一日となりますように。


- 2021年7月23日
周りをしっかりと見ているラボ生
夏休み二日目。 今日も朝から教室は満席。 小学生も中学生も頑張っていましたよ。 さて、先日の探究授業で、 他のラボ生の探究が気になって、 なかなか自分の探究が進まない ラボ生がいました。 少し声をかけようかな〜と思った時、 年上のラボ生が、 「はいはい、やらなくてはだめよ〜」 と笑いながら声をかけてくれました。 友達と一緒に居られるのが嬉しいよう だったので、なかなか直ぐには始め られてはいなかったですが、それでも その後探究してくれていましたよ。 個々のテーマで探究していますが、 周りもよく見ているな〜と感心 しました。 それでは明日も良い一日となりますように。


- 2021年7月22日
教科の学習とともに勉強できると良いですね
今日から始まった夏期講習。 朝早くからたくさんのお子さんが 勉強をしに来てくれました。 9:30という早い時間なのに すでに暑く、自転車や歩いてきた お子さんはより暑かったでしょうね。 それでも皆とても集中して勉強して いましたよ。 途中の休憩も自分で考えてとってもらう ことにしていますが、それもほぼ忘れて いた様子。 ただ、休憩はとても大事なので、予定に 組み込んで、しっかり取るように伝えると、 「明日は何か糖分補給できるものを持って いきます!」 と、張り切っていました^_^ 休憩も自分で考えてとる。 水分補給・糖分補給も好きにして頂いてOK! もちろん冷房が苦手であれば、ブランケット等も 持ってきて頂いて大丈夫ですよ。 勉強しやすい環境を作る。 集中できるように工夫するのも勉強です。 教科の学習はもちろんですが、そういう勉強も 一緒にできればと思っております。 それでは明日も一緒に頑張りましょう!!