

- 2020年3月31日
こんな声も聞こえてきました
今日で3月も終わり、 明日から新年度となります。 大変な状況の中での新年度始まり。 予定通りに学校が再開されるかどうかも まだ分からず、もやもやとしておりますが、 こんな声も聞こえています。 ・子どもと一緒にいる時間が増えて良かった。 ・公園で遊んでいる子どもが多くなった。 ・今まで便利過ぎて、考えることが少なかった。 ・お家ごはん&家族でご飯を食べることが多くなった。 ・人とのつながりが大事。 などなど。 お子さんがお家にいると、ご飯作りに追われたり、 ゲームばかりしている姿にイライラしたり、 ストレスのかかることもあるかと思いますが、 それでも生きていられるだけ、 一緒にいられるだけ有難いです。 ただ、休校はただのお休みではなく、 外に出られないなどの制限があるので、 お子さんにも親御さんにも何かしら 影響が出るかと思います。 休校が延長になった時のために、 そこを少しでもサポートできるよう 準備をしておりますので、その際は またお伝えしますね。 それでは今日も暖かくしておやすみ 下さいね。


- 2020年3月30日
「百玉そろばん」と「土鍋アイス」
先日、ラボ生の親御さんが「百玉そろばん」 を譲って下さいました。 お子さんが小さい時に遊んでいたもので、 小さいお子さんに使ってもらえればと、 わざわざ持ってきて下さいました。 木製で、色合いがはっきりしている とても可愛らしい「百玉そろばん」なので、 また夢中になって遊んでもらえるのでは ないかと思っております♡ もちろん小・中学生のラボ生のみんなも 良かったら使ってみて下さいね。 さて今日もラボ生宅では、ご家庭で 工夫をされて楽しんでいらっしゃったようです。 びっくりしたのは「土鍋アイス!!」 材料を小鍋に入れて泡立てながら火にかけ、 ざるで漉して土鍋に入れる。 そしてそれを土鍋ごと冷凍庫で5時間以上 冷やすだけだそうです。混ぜなくて良いらしい! これはやってみたい♡ 小さい土鍋ならキッチンの棚の奥の方に 眠っているので、出して作ってみよ〜^_^ それにしても、皆さん本当にいろんなことを 考えますね。 素晴らし過ぎです。 私も明日何かしよ〜っと^_^


- 2020年3月29日
たくさんの人が頑張っています
来週の月曜日と火曜日が第5週目のため、 今日から三日間なぜラボもお休みして おります。 なので朝からお掃除をしたり、食材を 冷凍・下ごしらえなどをして、平日に 備えました^_^ そして夜は今日からはじまったYouTube 「Johnny's World Happy LIVE with YOU」 を子供たちと見ました♡ 本当だったらコンサートをやる予定だった 会場を無観客だと感じさせないように、 観客席をライトアップして、素敵な エンターテインメントを見せてくれました。 こんなに大変な状況なのに、日本中・ 世界中の人に笑顔になってもらえるよう、 歌や踊りをとどけ、また、それを舞台裏で 支えるスタッフの方々。 本当に有難い限りです。 他にも医療従事者の方をはじめ、政府の方々、 学校の先生やスーパー・薬局で働いている方、 保健所や市役所・銀行等々、もう皆さんが 頑張って日本を支えているのだと思います。 文句なんて言えないですよ〜。 こんなに皆んなが頑張っているのですから、 必ず終息しますね^_^ ゆったり出来る時は、美味しいものを 食べたり、好きな音楽


- 2020年3月28日
出来ないことに意識を向けるのではなく…
外出自粛要請が出ている地域もある 今週末。 こちらの地域ではまだ出ていませんが、 それでもお家で過ごされているご家庭も 多いかと思います。 今日は特にお天気が悪く、雨が降って いたので、庭先に出ることも出来なかった のか、あるラボ生はお家で親御さんと クッキーを作っていたそうです^_^ 何年かぶりの手作りクッキーだそうで、 こういう時だからこそ出来ることを ご家族でされていて、とても素敵だなぁ と思いました♡ 外に出れない・カラオケに行けない・ ショッピングできないなど、 出来ないことに意識を向けるのではなく、 こういう時にしか出来ないことをしてみたり、 出来ないことは、どうしたら家に居ながら にして出来るかを考え、やってみるのも 良いのではないでしょうか。 これから先、子供たちの時代には、 今回のように予想もつかないようなことが 起こる可能性がありますよね。 その時に自分で考え、どう動けば良いか。 答えのない問題に向かう力を養うためにも この状況を前向きに捉え、良い経験に していければなぁと思っております。 そのために私も様々なサポートを 考え


- 2020年3月27日
長い休校がもたらすもの
いつもよりは少ないものの、今日も ラボ生が元気に教室に来てくれました。 やはり真横で探究をしている姿や 問題のどこにつまずいているのかを 見ることが出来るのが良いですね。 あるラボ生が、「この頃ずっと、 家族以外の人と話していないんですよ。」 と話してくれました。 オンライン自習室にはほぼ毎日来てくれて いるし、そこで私や他のラボ生とも やりとりしているので、そう話すと、 「ここの人たちとは話しているから良い のだけど、他はないから、この間友達と 会った時に全然話しが出来なかった。 コミュ障になってる。」と。 そんな風に全然見えない、とても明るい お子さんなのですが、今までにない状況での 長い休校は様々な影響をもたらすのだなぁと 思いました。 一応、地域の小中学校では4月7日に始業式。 そして翌日から授業開始となっていますが、 これもこらからの状況で、どうなるかも まだわかりません。 もし長引くようなことがあれば、勉強のみ ならず、心のサポートも必要になってくる のではないかなと思います。 まずはそうならないために、出来る限り 家に居ること(St


- 2020年3月26日
オンラインは便利・教室は落ち着く
今週から開室と同時に始めた 「ハイブリッド授業」 オンラインと教室での授業を その日の都合でお選び頂けるのですが、 今日はラボ生のほとんどが、 久しぶりに教室に来てくれました^ ^ 知識修得コースのラボ生は全員が 教室で授業だったのですが、何だか いつもと違う!! 全然良いのですが、静かすぎる^ ^; 「何か静かじゃない?」って聞くと 「オンラインでずっとやっていたから、 一人でやっている感覚だった〜。」 とのこと。 オンラインは都合が悪いときなど とても便利だけど、やっぱり教室の方が 落ち着いて勉強できるそうですよ^_^ そんなものなんですね。 そして、授業が終わる頃には、 休室前と同じ雰囲気の教室に戻って いました♡ 少しは気分転換にもなったかな? 明日も待っていますよ♡


- 2020年3月25日
日本中・世界中で力を合わせていく
東京では、今週末の外出自粛要請が 出されました。 また、平日はできるだけ仕事は自宅で、 平日の夜も外出は控えて欲しいとの ことです。 オリンピック・パラリンピックも 延期となり、今、世界は歴史に残る ような事態となっています。 3月2日からの臨時休校に始まり、 子供たちも大人たちも、いつも通り 動けない状況に、ストレスを感じて いることかと思います。 いつ終息するのか。 先の見えない不安もあるかと思いますが、 私個人としては、一人一人が もう一踏ん張りして、早く終息するよう もっていった方が良いのではないかと 思います。 長引くと大変ですから。。。 桜の花もちらほら咲いてきましたし、 外も暖かくなってきましたから、出たい 気持ちはわかりますが、命がかかって いることですので。 外出自粛要請は東京都に出されたもの ではございますが、ウイルスがこれ以上 拡大しないように、日本中・世界中で 力を合わせていかなくてはならないのでは ないでしょうか。 数ヶ月後に、あの時頑張って良かったと 思えるように。


- 2020年3月24日
一週間早めた「ハイブリッド授業」
4月から予定しておりました 「ハイブリッド授業」 教室再開に合わせて、予定より一週間 早め、今週月曜日からご利用頂けるように 致しました。 今回のような有事はもちろんですが、 そうでない時でも、お子さんが 宿題や部活で忙しく、時間を有効に 使いたい時・親御さんのご都合で 送り迎えが難しい時など、その時の 状況によって、オンライン授業と 教室での授業をお選び頂けます。 現在は、だいたい半分半分で オンラインと教室に分かれているかな? 今日は教室に来てくれたラボ生が、 オンライン自習室で勉強している ラボ生に手を振ってましたよ^_^ なぜラボの「ハイブリッド授業」は、 オンラインと教室、どちらか一方に 決めなくてはいけないのではなく、 その日のご都合に合わせてお選び 頂けるうえ、料金も変わりません。 お子さんにも親御さんにも優しい システムとなっておりますので、 ご興味がありましたら、ぜひ体験に いらして下さいね。 それでは今日は少し冷えておりますので、 あたたかくしておやすみ下さい♡


- 2020年3月23日
久しぶりの学校に少しは元気もらえるかな?
地域の小中学校は明日が登校日です。 約三週間の臨時休校。 最初は「休みだ〜!!」などと 喜んでいた子供たちも、いつもの 夏休みなどの長期休暇とは違うと 感じたのでしょうね。 だんだん「つまらない」とか 「早くコロナ終わらないかな〜」 という言葉が多くなってきました。 今日も教室に来た中学生に、 「外に出たりしてる?」と聞いてみると、 「ほとんど家に居る」とのこと。 ただ、お天気が良いと公園には、 たくさんの子供たちが楽しそうに 遊んでいるんですよ^_^ 地域の方々も本当に優しく 見守ってくださっています。 有難い限りです♡ 明日はほんの少しですが、学校で お友達や先生と楽しい時間を 過ごしてきて下さいね。 それではまた明日。

- 2020年3月22日
中高生探究ラボInstagramとTwitter開始
昨日から準備していました 中高生探究ラボのラボ生チーム 「アスタリスク」のInstagramと Twitterアカウントが出来ました。 こちらになります。 Instagram
Twitter 早速、「アスタリスク」のメンバーが 清洲公園の桜の木を見に行き、写真を 上げてくれています。 まだ桜は咲いていなかったようですが、 写真で見た桜の木は、少しピンクがかって いるような気がします♡ ぜひご覧くださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみ下さいませ。