top of page

聞く側の「聞く姿勢」が何より大事











今日は曇り空で雨も時折降っていたので、

少し肌寒かったです。

皆さん、体調は大丈夫ですか?

私は睡眠不足からか体が重〜い一日を過ごして

おりました^ ^;

今日は早くお布団に入ろうと思います。

さて今日は昨日に続き

国語力の「話す」力についてお話いたします。

・「話す」力を伸ばすには

『子どもが考えて話す機会を増やす』

ことです。

では、どうすれば良いのでしょうか。

それは、子どもが話したいと思うような

聞き方をすれば良いだけのことです。

例えば、

親:今日、何か笑えるようなことあった〜?

子:笑えるようなことかぁ。う〜ん。

  あっ!!そうそう!今日、◯◯先生に

  聞きたいことがあって、廊下で後ろ姿を

  見かけたから、「◯◯先生!!」って

  呼んだのね。で、先生が止まってくれたから、

  話しかけようとしたら、□□先生でさ〜^ ^;

  もう、めちゃくちゃ恥ずかしかったわ〜。

親:そりゃ恥ずかしいよね〜。先生たちって

  そんなに似てたっけ?

子:それがさ〜、全く同じ上着を着てて。

親:そういうことかぁ〜。それは間違えるかもね。

子:でしょ〜!?でも、今度はちゃんと顔を

  見てから声かけることにする。

  結構個性的な上着だったからさ〜、てっきり。

  そのあと友達と「あれ流行ってるのかな?」

  って、めちゃくちゃ笑った。

親:楽しそうで何よりだわ^_^

  

と、こんな感じかな?

とにかく聞く側の「聞く姿勢」が何より大事かと

思います。

・一方的に命令をしない

・反対意見を言える関係を築く

・自分の意見を我慢して「はい」と

言わなけらばならない雰囲気を作らない

例えば、何かやって欲しいことがあるならば、

「私はこう思うから◯◯をしておいた方が

良いと思うのだけど、どう?」と聞く。

「このお菓子美味しいでしょ?お母さんが作ったの」

など「はい」としか言えない雰囲気を作るのでは

なく、

「これ作ってみたんだけど、もっと美味しく

するにはどうしたらいいと思う?何か入れる?」

のように聞いてみるのが良いのではないでしょうか。

何だか慣れないと難しく思えるかもしれませんが、

とにかく親側も心から興味を持って聞くことです。

子どもって本当に興味を持っているかいないか

すぐに分かりますからね。

そして、話したくない日ももちろんありますので、

そういう時はサラッと流してそっとしておきましょう。

とにかくお子さんとの会話を楽しんで下さいね。

それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。

Commentaires


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
bottom of page