

やっぱりお家が一番かな?
さて、昨日から「自然教室」に出かけていた 小学生が無事に帰ってきました。 ラボ生も帰宅後そんなに時間も経っていないのに、 教室に来てくれましたよ。 もちろんいつもよりは疲れた感じがありましたが、 それでも元気なお顔を見せてくれました。...
2020年11月10日
0件のコメント


やっと行けた「自然教室」
今日は地域の小学生が「自然教室」に 出かけて行きました。 例年ですと、5月ごろに実施される のですが、今年はコロナの関係で11月と なったそうです。 施設で宿泊なので、暖房が効いているとは 思いますが、それでも山ですからね。 結構寒くなるのではないでしょうか?...
2020年11月9日
0件のコメント


毎日の「おやつ」どうされていますか?
今日は良いお天気となりましたね。 明日は気温がグッと下がりそうですので、 お互い体調管理に気をつけましょう。 さて、年頃の女子ばかりの我が家。 娘たちだけでなく、私もですが、やはり 甘いものが好き♡ 毎日何かしら食べていますが、ちょっと 甘いものを控えようか。。。という話に...
2020年11月8日
0件のコメント


次のテーマが決まりました〜中高生探究ラボ〜
今日の中高生探究ラボ。 お休みのラボ生がいたので、発表の動画撮影は、 次回となりました。 ということで、ラボ生から新しく始める プロジェクトを発表してもらいました。 どんなプロジェクトかというと、 「株式投資を擬似体験を通して学ぼう」 というものです。...
2020年11月7日
0件のコメント


困ったときの八宝菜
先日、ラボ生が、 お母さんがお料理が好きで、毎朝5品作って くれると話してくれました。 「それはとっても有難いね。」 「品数が多いと、たくさん栄養が摂れる だけじゃなくて、頭にも良いんだよ〜。」 と、話していたばかりなのですが、 どうしても忙しい時は(朝食に限らず)、...
2020年11月6日
0件のコメント


応募作品が集まりました
さて、先月から募集を開始しました 「なぜラボ祭」のキャラクターとロゴの 応募作品が全て揃いました。 ということで、今週末の中高生探究ラボの 授業から教室に作品を貼って、投票を始めます。 今回は低学年の応募が多く、一生懸命描いて くれているので、投票する方も難しいかも^ ^;...
2020年11月5日
0件のコメント


子どもだってちゃんと意見を持っている
昨日の探究ラボでの出来事。 昨日は振替のお子さんもいらっしゃったので、 年中さんから小学5年生までのラボ生が 一緒に授業を受けておりました。 年中さんのラボ生は、拾ってきた どんぐりを使って、お母様と一緒に作品を 作ったり、おままごとをしたりして たくさん遊んでいました。...
2020年11月4日
0件のコメント


子どもたちとの大切な時間を過ごしました
今日は一日とても良いお天気でした。 皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか。 私は授業準備や夕方からの授業以外は 少し時間がありましたので、子どもたちとの 時間を大切に過ごしました。 先日のブログでも書かせて頂きましたが、 今この時間がとても大切ですのでね^_^...
2020年11月3日
0件のコメント


自分で考え工夫して勉強する
今日は久しぶりの雨でした。 月曜日の雨は少し気が重いですね^ ^; が、祝日の明日は良く晴れるようで、 良かったです!! さて、今日の授業ではラボ生が 言われる前に自分で考えて勉強をしている 場面が何度かありました。 英単語の練習をして、暗記しているか...
2020年11月2日
0件のコメント


約7年6ヶ月何の時間だと思われますか?
約7年6ヶ月。 これ、何の時間だと思われますか? 私も記事を読んで、なんとも言えない 気持ちになりました。 母親は、約7年6ヶ月。 父親は、約3年4ヶ月。 そう、これは我が子と過ごす時間 だそうです。 これは、生まれたばかりの赤ちゃんが 大学進学の際に家を出て行くと仮定した...
2020年11月1日
0件のコメント