top of page

子どもではあるけれども対等に












今日はお天気はあまり良くなかったですが、

涼しくて過ごしやすい一日でした。

ただ、台風1号が発生しており、小笠原諸島に

接近しているようですので、地域の方は

十分に注意してお過ごし下さいませ。

さて、昨日「国語力」が大切になってきている

というお話をしたかと思います。

今日は「国語力」とは何かをお話させて

いただきますね。

「国語力」とは、「英語力」と同様に

いわゆる4技能とよばれる日本語を

「聞く」「読む」「話す」「書く」力の事です。

では、それぞれの技能をどう伸ばせば良いかを

少しずつお話させていただきます。

・「聞く」力を伸ばすには

『子どもが真剣に話を聞く機会を増やす』

ことです。やはり先生の話をしっかりと聞くこと

ができなければ、授業内容を理解するのは難しいです。

授業中、話を聞いているように見えるけれども

真剣に聞いているかというとどうかな?という

お子さんもいらっしゃいますからね。

では、どうすれば真剣に話を聞いてもらうことが

出来るのでしょうか。

もうこれは、「話を聞くのが楽しい!!」と

思ってもらえれば良いわけで、一番関わりの

深い親御さんが一番お子さんを変えられる

存在なのです。

具体的には、

・何でも話せる関係を築く(もちろん話し

たくないこともありますから、何でもかんでも

質問攻めにするのは×です。)

・親御さんからも話をする。(固い話・面白い話・

楽しい話などあまり気負わず会話を楽しむ)

そして上記を実行するうえで何より大事なのは、

お子さんに威圧的・支配的な話し方をしないこと。

いつもお話していますが、子どもではあるけれども

対等に話す・接するということが一番大事かと思います。

少し長くなってしまいましたが、いかがでしょうか。

机上の勉強でなくてもお家でもできることですので、

ぜひ取り入れてみて下さいね。

次回は「読む」力についてお話いたします。

それでは今日もゆっくりおやすみ下さいませ。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
bottom of page