今年はすべてオンラインで
- nazelabo1
- 2020年5月24日
- 読了時間: 1分

昨日の中高生探究ラボ。
今月末までは教室が休室のため、
オンラインで授業をしました。
ずっと探究している「アニメ制作」。
コロナの影響で集まることが出来ないので、
その間は個々でお気に入りのものをプレゼン
するためにPowerPointやスライド・Canva
を使って資料を作っています。
また、中高生のラボ生たちにも毎年行って
いる『なぜラボ祭』を今年はどのように
行ったら良いかを話し合ってもらいました。
すると、面白いアイデアがあがってきました。
・Youtube等を使ってライブ配信
・オンライン上で…
家の中でもできる運動(音楽も作る)
オセロ等のゲームで対決
カラオケ大会
もぐらたたき(scratchで作る?)
お化け屋敷
遊園地 等々
今年はやはり3密を避けたり、
第2波・第3波のことを考えると、
最初からオンライン上で『なぜラボ祭』を
準備した方が良いのではないかとのこと
でした。
オンライン上であれば、3密も避けられ
ますし、中止や延期する必要もないですし、
今までよりも多くの方に来ていただける
かもしれませんものね^_^
このアイデアをまた幼児・小学生の
ラボ生に持っていって、準備をしていき
たいと思います。
今年の『なぜラボ祭』、楽しみに
していてくださいね♡
それでは今日もゆっくりおやすみ
下さいませ。
Comments