中3受験生の気持ちを聞きました

なぜラボにも受験生の中学3年生、
そして小学6年生が何人かいます。
昨日、中学3年生のラボ生に聞いて
みました。
「受験生の◯◯くんにとって、
今後学校はどうあってほしい?」と。
すると、
「9月入学が良いです!!」
と直ぐに返ってきました。
「8月卒業の9月入学なら、
習っていない勉強もゆったりと
学べるし、行事ごとも出来る可能性が
出てくるものね。」
「はい。そうです〜。」
今まで通り3月卒業だと、
夏休みを短縮したり、土曜日授業・
7時間授業・行事中止にして、
詰め込まなくてはならない。
大人に置き換えると、
お盆休みなし・休日出勤・残業・
仲間との飲み会や職場の懇親会を
中止して、通常の仕事プラス
膨大な量の仕事をこなす。
それを子供たちがやらされようと
しているわけです。
どうでしょうか?
子供たちに、多かれ少なかれ支障を
きたすと思いませんか?
私が「9月入学」に賛成するのは、
グローバル化の為ではありません。
一番に、子供たちが今まで通り
のペースで、そして平等に学べる
からです。
その上で、グローバル化に繋がるので
あれば、尚良しだと思っています。
新しいことに挑戦するのは色々と
大変です。
が、何とか皆んなで知恵を出し合い、
協力して、子供たちにとってベストな
方法に持っていけることを願っております。
それでは良い週末をお過ごし下さいませ。