塗りたてのペンキの世界だと想像して

「緊急事態宣言」全国に拡大されましたね。
みんなで力を合わせて、早く終息させたい
ものです。
感染予防のために都内の病院に勤める
内科医の先生が感染リスクを下げる方法
をまとめて下さった記事を見つけました
ので、お伝えしますね。
それは、
「1歩外に出たらそこはすべて、塗りたての
ペンキの世界だと想像して行動する」
とのことです。
電車の座席に座ったら、
「今背中とお尻に塗りたてペンキが付いたな」
エレベーターのボタンを押したら、
「今指先にペンキがついたな」
と思って、手や体や服に付いたペンキの汚れを
体の中に取り込まないことが大事だと
おっしゃっています。
ウイルスは見えないので、先生がおっしゃる
ように、ペンキだと想像すれば、どこを洗う
べきかとか、ペンキを部屋につけないために、
脱いだ服をすぐに洗濯機に入れた方が良いとか、
考えやすくなるので、私も実践してみようと
思っています。
そうそう、靴底も盲点だそうですので、
より詳しくご覧になられたい方はこちらから。
それでは免疫力UPのためにも早めにおやすみ
くださいね^_^