top of page

長い休校がもたらすもの


いつもよりは少ないものの、今日も

ラボ生が元気に教室に来てくれました。

やはり真横で探究をしている姿や

問題のどこにつまずいているのかを

見ることが出来るのが良いですね。

あるラボ生が、「この頃ずっと、

家族以外の人と話していないんですよ。」

と話してくれました。

オンライン自習室にはほぼ毎日来てくれて

いるし、そこで私や他のラボ生とも

やりとりしているので、そう話すと、

「ここの人たちとは話しているから良い

のだけど、他はないから、この間友達と

会った時に全然話しが出来なかった。

コミュ障になってる。」と。

そんな風に全然見えない、とても明るい

お子さんなのですが、今までにない状況での

長い休校は様々な影響をもたらすのだなぁと

思いました。

一応、地域の小中学校では4月7日に始業式。

そして翌日から授業開始となっていますが、

これもこらからの状況で、どうなるかも

まだわかりません。

もし長引くようなことがあれば、勉強のみ

ならず、心のサポートも必要になってくる

のではないかなと思います。

まずはそうならないために、出来る限り

家に居ること(Stay home)が大事なのでは

ないでしょうか。

早く終息して、普段の生活に戻りたい

ですものね^_^

みんなで乗り越えていきましょう!!

それでは今日もゆっくりおやすみ下さい。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
bottom of page