スマホを持たせるときにしておきたいこと

2月も1/3が過ぎました。
今朝、テレビでも特集されていましたが、
この時期になると子供にスマホを…と
考えるご家庭が多くなるそうです。
最近ではスマホを持っている小学生も多く、
中学生になると60~70%のお子さんが
所持しているそうで、すごい時代だな〜と
思って見ておりました。
スマホを持っているお子さんのご家族に
インタビューをされていましたが、
ゲームばかりやっているとか、
ずっと触っているとか、約束を守れないなど
やはり問題を抱えているようでした。
それでも連絡がとれると便利ですからね。
親側も持たせてしまうのでしょうか。
あと、みんな持っているから。。。
持ちたい・持たせたいのであれば、
専門家の方がおっしゃっていたように、
最初にルールを決めておく。
持たせたいけれども、様々な悪影響を
考えると心配なのですから、
お互いが納得できるルールを決め、
守れなければどうするか?まで決めておく。
そして、子供はもちろん親も守る。
(約束が守られなければ、決めたルールの
通り没収なり解約なりする)
これはスマホだけでなく、ipadやパソコン、
switchなどのゲーム機器も一緒かな?って
思います。
大事なお子さんですものね。
しっかり守ってあげたいものです。
そうそう!スマホには時間制限がかけられる
便利なアプリがあるそうで、そういうものを
使うのも良いのではないでしょうか。
それでは今日もあたたかくしてお休みくださいね。