top of page

「不登校」という名前をやめる

明日、9月2日。

多くの学校で2学期が始まります。

明日、学校に行くのが嫌で逃げ出したくなっているお子さん。

行ける行けると言い聞かせているお子さん。

2学期からは頑張ろうと思っているお子さん等々。

様々な夜を迎えているかと思います。

でも絶対に無理の無いように。

今は色んな「居場所」となるところが増えてきましたし、

「学び方」も選択できるようになってきています。

『不登校』というと、マイナスイメージが強いかと思いますが、

今その『不登校』という言葉を替えようというイベントが

企画されています。

社会派アイドルグループ「制服向上委員会」が企画されていて、

登校しないという選択をした子やご家族に、

その選択をポジティブにとらえてほしいと

新しいネーミングのアイデアを募り始めたそうです。

・個人のペースで勉強する「個別型学習」

・家で学ぶ「自学生」

・家やカフェなど、その時その時の必要性や気分に応じて働く

 ノマドワーカーになぞらえた「スクールノマド」

など様々なアイデアが届いているとのこと。

「不登校」なのではなく、「学校に行かない」選択をしたと

ポジティブに捉えて、未来ある人生を歩んでいって欲しいと思います。

もちろんこれは、ご本人やご家族だけでなく、

色んな学び方を選択できるのが当たり前という社会に

なるのが重要かと思います。

少しかもしれませんが、世の中の捉え方も

変わってきたようにと思います。

ここで判断を間違わないように、

つらい時はSOSをだして下さいね♡

必ず出口はありますので。

 
 
 

Kommentare


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
bottom of page