top of page

『なぜラボ発 未来の東京ディズニーリゾート』

こんにちは、「なぜラボ」のようこです。

先週は三ヶ月かかってみんなで作り上げた

『なぜラボ発 未来の東京ディズニーリゾート』

の発表でした。

当日ギリギリまでリハーサルをし、

お互いこうした方が良いなどアドバイスをしあって、

リハーサルを終えると、喉乾いた〜!!の声が ^_^;

でもすぐに親御さん方がいらっしゃって、

発表の時間となりました。

研究生たちは、ディズニーランド・ディズニーシーに続く

新しいパークを考えました。

その名も『ディズニーフォレスト』

司会の研究生も話しておりましたが、

デジタル化が進んでいる今、そして未来は、

子供も大人も自然を求めるようになるのではないか。。。

との事から、『森』をテーマにした

『ディズニーフォレスト』を考えました。

プーさんの100エーカーの森エリアをはじめ、

こびとの森エリアやグルメロードなど

夢いっぱいの『ディズニーフォレスト』に

親御さんも楽しそうに見ていらっしゃいました。

終了後の質問にもしっかり答えていましたよ♪

そしてふりかえりの時間には、とても素敵な意見が

出ていました。

・いつも普通に行っていたディズニーだけど、

 こうやって作ってみると作る人の大変さが

 よくわかった。

・もっと細かくやりたかった。

 アメニティの説明を詳しくすれば良かった(ホテル班)

 レストランとロビーの説明をもっとした方が良かった(ホテル班)

・みんなで作る事の大変さがわかった。

・年下の子のアイデアがとても良くて、

 あまり思いつかない発想に驚いた。

などなどたくさんの学びがありました。

低学年の子たちには、大変な部分もあったかと思います。

1年生の子は同じ班の上級生に原稿を書いてもらって

読んでいましたが、それでもいつ自分が発表する時なのか

というタイミングをしっかり分かっていて、

急かされる事も全くなく、発表出来ていたのには

驚きました。

また親御さんからも、こんな気遣いが出来るんだ〜って

感動したとの声も頂き、研究生が少しずつではありますが、

成長していて嬉しく思います

今回の発表をまた次回に活かして

楽しく、探究・創造していって欲しいなぁ

と思っております。

特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ