違いを認められるように…

今日も昨日に引き続き、とても暖かく
良いお天気でした。
日中は暑いぐらいでしたね。
さて、今日はいつも考えていることでは
あるのですが、ふとまた降ってきたので、
お話しようかと思います。
「100人居れば、100の個性がある」
これはおそらく皆さん「そうだよね」と
頷かれると思うのですが、そうと分かって
いても、ある枠からはみ出すと、
「変わっている」とか、「普通じゃない」
と思われたり、言ってしまったりしない
でしょうか。
これが学校だったりすると、いじめに
繋がるケースもあったりする訳です。
でも、一人一人持って生まれたものも
育った環境も成長の仕方も、あげれば
キリがないくらい違いがある訳です。
違って当たり前なのに、いや、
一緒の方がおかしいのに(似ている
ということはありますが)、違いを
認められない。。。
「皆んな一緒に」という教育の影響
でしょうか。
皆んな違うから、色んな意見やアイデア
が出るのでしょうし、問題も解決しやすい
のに、何だかもったいないな〜と。
そんな事も授業やたわいもない会話の中で
子供たちに伝えられればと思っております。
それでは今日も良い一日となりますように。