top of page

見慣れた一斉授業とは違った雰囲気












今日は過ごしやすい良いお天気でしたね。

洗濯物もよく乾き、有り難い限りです。

さて、今日は素敵な記事を見つけたので、

ご紹介しますね。

2019年に長野県佐久穂町で開校した

茂来学園大日向小学校。

この小学校は日本初のイエナプラン認定校

です。

イエナプランはドイツで生まれたもので、

一人ひとりの個性を大切にしながら自発的に

学ぶ姿勢を大切にしています。

大日向小では、その週に学ぶ課題を子ども

自身が考え、「わたしのスケジュール」

という進度計画を作るそうです。

黒板を使った一斉学習ではなく、自分のペース、

やり方で学んでいく。「グループリーダー」と

呼ばれる担任の先生が算数の説明をするとき等は、

座って聞く子もいれば、立ったままの子もいて、

見慣れた一斉授業とは違った雰囲気なのだとか。

宅明(たくみょう)健太教頭は、イエナプランは、

「世の中の常識や型に無理に合わせようとしない

ので、子ども自身が持つ好奇心や自由奔放さ、

時には未熟さも含めて自然に出やすいスタイル」

だと感じている。「子どもたちは自分で決める

プロセスを積むことで、人生の大事な選択の練習を

している。一人ひとりを大事にする教育のモデルを

示したい」とおっしゃっています。

こんな素敵な小学校がたくさんあったら良いのになぁ。

なぜラボも学校とまではいかなくても、そんな場に

なれば良いなぁと思っております。

こちらに詳しい記事がございますので、よろしければ

ご覧くださいね。

それでは今日も良い一日となりますように。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
bottom of page