top of page

算数(数学)の文章題が苦手で…














「算数(数学)の文章題が苦手で…」

親御さんからもお子さんからもよく聞くお話です。

 

計算問題は順調に解けていても、文章題に入ると

手が止まってしまっているお子さんが結構います。

 

そういう時に「まず、図や絵を描いてみて」と

伝えるのですが、それすらも難しい。

 

長い文章を一度に頭で理解して解くのは

難しいですが、文章に書いてあることを

図や絵にしていくのはそんなには難しくはありません。

 

ただ、描けないのは図や絵にする練習を

していない(慣れていない)からだと思います。

ですので、文章題が苦手なお子さんは、

まず解かなくても良いので、文章を図や絵に

することを練習すると良いですよ。

 

それと、どれだけ生活の中で色々なことを

経験しているかも大事だと思います。

 

例えば、6%の食塩水800gに水を加えて4%の

食塩水を作る場合、何gの水を加えれば良いか。

 

という問題があった時に、例えばボールに入った

6%の食塩水800gに、計量カップで水を入れている

イメージが頭に浮かんで、あっ!食塩の重さ(g)は

変わらないな〜と思えると、じゃあ食塩の重さで

イコールにすれば良いかと問題を解いていける訳です。

 

他にもお買い物やお料理など勉強につながるものは

たくさんあります。

日々の経験を大切にしつつ、文章題克服のためには

まずは図(絵)にする練習をしてみてくださいね。

 

それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
bottom of page