新学期に私たち親がしてあげられること
入学式・始業式から一週間ほど経ちました。
少しは落ち着いてきたかとは思いますが、
ラボ生からは「疲れた〜」とか「眠くて」
という声が結構聞こえてきます。
そんな新学期に私たち親がしてあげられることを
3つほどお伝えいたしますね。
⒈ コミュニケーションを大切にすること
親御さんとお子さんのコミュニケーションは、
学校生活にとってとても大切です。
学校であった楽しかったことや困ったことを
話しやすいように、正論を伝えるのではなく、
ただただ聞いてあげられると良いですね。
お家ではダラダラと何もしていないように
見えるかもしれませんが、子どもは子どもで
外では頑張っているものですよ。
⒉ 日常生活を整えること
学校に行く前に、十分な睡眠や朝食をとって
いることが大切ですね。出来るだけ規則正しい
生活リズムを維持して、バタバタしないように
時間に余裕を持って準備できると良いなあと
思います。
ラボ生の中には4月からの生活に合わせて、
3月から自分で生活リズムを合わせていた子が
いらっしゃいます。
1ヶ月以上続けていた訳ですから、新学期が
始まってもどうってことないですよね。
素晴らしいな〜と思いました^_^
⒊ 学習環境を整えること
お子さんが学校の宿題や勉強に集中できるよう、
静かで明るく整理された(なかなか難しいですが)
学習スペースを確保できると良いですね。
お子さんによっては静かすぎると気になって
しまって集中できない子もいますので、お子さんに
合わせた静かさが良いかと思います。
我が家の子どもたちはいまだにリビング学習です。
色々な音がしていた方が集中できるそうですよ。
また、必要な教材や文具を揃えておくのも大事ですね。
一週間経って学校で必要なものも出てくるかと
思いますので、週末に準備でしょうか。
「親がしてあげられること」など大したことは
ございませんが、少しでも気持ちよく日々を
過ごしてもらえたらな〜と思います。
それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
Comments