子どもたちを一人前に扱ってくださったお店が…
今日は娘の浴衣を買いに、近くの呉服屋さんに
出かけました。
すると、中にはいつもお世話になっている
お店の奥様がいらっしゃったのですが、
何だか少し変。
店内はガランとしていて、商品が見当たらない。
「???」と思っていると、奥様が出ていらして、
「実は昨年、廃業したんです。」と…。
娘たちが小さい頃からお世話になっていたお店。
あるのが当たり前と思っていたお店が無くなって
しまい、とても寂しい気持ちになりました。
初めて「なぜラボ祭」をした時に、子供たちが
チラシをお店に貼って頂けないか?と交渉に
行った時にも、子供たちを一人前に扱って
いただき、とても嬉しかったのを覚えています。
コロナの影響ですよね。。。
これからは、量販店やネットが主になって
いくのでしょうか。
このように昔からあるお店が無くなって
いくのですね。
何か良い方法はないか?
しょうがないことなのか?
と帰り道ずっと考えておりました。
何だかスッキリしない一日ではありましたが、
これ、探究の材料になるかも!!
なんて思っちゃいました。
子供たちの方が頭が柔らかいですからね^_^
メモしておきます!
それでは今日も良い一日となりますように。
Comments