

- 2020年2月29日
今後何かがあった際の大きな力に
学校がお休みになって最初の日でしたが、 少しは落ち着かれたでしょうか。 近くのスーパーは、土日ということも あるかと思いますが、車の数が とても多かったです。 さて今回の有事。大人も大変ですが、 子供たちもまた生活が変わるなど ストレスも多いことでしょう。 しかし、これからもこういう事が 起きる可能性はありますよね? だから、子供たちにはピンチを どう乗り越えていくかを経験させて あげたいと思っています。 ・親御さんが必死で預け先を探して くれたこと。 ・おじいちゃんやおばあちゃんが 来てくれたこと。 ・マスクがなくて、お母さんと一緒に 布マスクを作ったこと。 ・お父さんはトイレットペーパーを 並んで買ってきてくれた。 ・塾がオンライン授業に変わって、 家で勉強した。 ・お父さんもお母さんも在宅勤務になったから、 外には出られないけど、ゆっくりできた。 などなど、毎日親御さんや子供たちが 一生懸命乗り越えたことが、今後何かが あった際の大きな力になると思います。 なので、出来る限り前を向き、 色んな知恵を絞って、乗り越えていく姿を 見せたいなあ〜


- 2020年2月28日
オンライン自習室を開室!
新型コロナウイルスの影響で、 こちらの地域でも来週の月曜日から 小中学校が休校となりました。 昨日の夕方に速報を聞いたラボ生たちは なんだかとても嬉しそうだったのですが、 今日はなんとなく寂しい感じがする〜 なんて言っていました。 そりゃそうですよね。 急に休みになっちゃって、 クラス解散なのですから。。。 でも、こればっかりはしょうがない。 こういうこともありますからね。 さて、なぜラボでの対応をお知らせ させて頂きます。 <その1> 来週3月2日(月)〜2週間は ZOOMによるオンライン授業を致します。 尚、状況によっては延期も考えております。 <その2> また、お休み中の子供たちの生活リズムが 崩れないように、オンライン自習室を 午前・午後・通常授業時間内に開室させて 頂きます。 こちらのオンライン自習室は、 現在ラボ生のみに開室しておりますが、 一般生の方もご利用いただけますので、 ご希望の方はご連絡下さいませ。 尚、利用料は、〜4/3(金)までで 一律3,000円となります。 <その3> 春期講習を早め(休校中はオンライン授業)、 3/


- 2020年2月27日
天から降ってきたような長期休暇
夕方の急な「全国小中高臨時休校要請」の ニュース。 愛知県も感染者数が多くなってきたので、 市内全校・県内全校の休校はあるかもと 思っていましたが、まさかの全国で 少し驚いております。 今頃、学校の先生は大変です。 今日ご帰宅できるのでしょうか。。。 本当にお疲れ様です。 さて、週末からお休みとなった 子供たちは、戸惑いながらも 喜んでいることでしょう。 明日の学校は賑やかでしょうね^ ^; ただ、困るのは親御さんですよね。 低学年のお子さんですと、預け先でしょうか。 学童は要請されていないので、いつも ご利用されている方は大丈夫かもしれませんが、 子供が学校から帰ってくるまでの間、 働いているという親御さんですと、 本当に困りますものね。 どなたかにお願いしたくても、 この事態ではお願いしにくいでしょうし。。。 留守番できる高学年・中学生はどうでしょうか。 ずっとスマホやゲームばっかりに なるんじゃないか? 誰の目もないから心配〜。 だったりしますよね。 そして、聞くところによりますと、 中学生はまだ授業で習っていないところも あるようですから


- 2020年2月26日
紹介動画を作ってくれることに!
探究ラボのラボ生が今、YouTubeの 動画を作ってくれているのですが、 なんと!『なぜラボの紹介動画』を 作ってくれるそうで、嬉しい限りです! 自分の授業の時だけでなく、他の ラボ生にインタビューもしたいからと、 違う曜日にも来てくれるらしく、 どんな動画になるのか、今から楽しみ です。 それにしても、最初はサッカー動画 とかゲーム実況とかをあげていたのに、 「やっぱりなぜラボの紹介動画が いいな〜」って♡ 本当に有難い限りです。 「サムネが大事だから!!」 な〜んて良くわかってるな〜。 私も負けないように、YouTube勉強します^ ^ 明日は冷えそうです。あたたかくして お休みくださいね。


- 2020年2月25日
難しい漢字が楽しく覚えられる
現在、探究ラボでは新テーマ 「君もユーチューバーになろう!」 を探究しております。 YouTubeに関しては、私よりも 子供たちの方がよく知っていて、 今日もいろんな動画を教えてもらいました。 が、私も先程かなりおもしろい動画を 見つけましたので、紹介させて いただきます。 ラボ生、知ってるかな〜? 「ぱのみや」さんの、「秒で漢字暗記」 難しい漢字を独特な言い回しで暗記できる 動画なんです!! 私も早速動画を見て、すぐに紙に書いて みたのですが、しっかり覚えちゃっている^ ^ はまりそうです〜。 ぜひ一度ご覧になってみて下さいね。 それではみなさん、手洗い・うがい・ マスク、そして早寝早起きで体調崩さないように しましょう!!


- 2020年2月24日
君もユーチューバーになろう!始まります
今日から探究ラボの新しいテーマ、 「君もユーチューバーになろう!」 が始まりました。 土曜日にテーマを発表してから、 かなり楽しみにしていたようで、探究も スイスイ進んでいきました。 好きなYouTubeや人気のYouTubeを たくさんあげてもらいましたが、 知らないものがわんさか^ ^; 「ゆっくり実況!?」 実況はおそらくゲーム実況だよね。 ゆっくりだから、のんびりしながら ゲーム実況するのか? それとも話すスピードがゆっくりの ゲーム実況なのか? と頭をぐるぐるさせていたら、 音声合成ソフトを使うゲーム実況 なんですね!! ちょっと一緒に見てみたんですが、 早すぎて、字幕とともにじゃないと 聞き取れない^ ^; でも、面白いゲームもあるものですね。 新たな発見です!! 明日からも新しいテーマで探究する ラボ生が来てくれます。 また楽しい授業となりそうです。 それでは今日は明日に備えて、 早めにお休み下さいね♡


- 2020年2月23日
妥協できないテーマ探し
今日は一日、なぜラボもお休みでした。 2月もあと一週間ですので、春期講習の 予定を考えましたよ。 ちなみに、いつも悩むのが探究ラボの イベント!「春ラボ」 毎回楽しみにして来てくれるお子さんも いるので、妥協できない^ ^ 実験・創作・協働作業など、様々な テーマで探しました。 今年も楽しんでもらえるイベント 「春ラボ」と、 新学年に向けて、しっかり復習や予習を するお勉強の「春期講習」。 もう少しでスケジュール等アップ できますので、楽しみに待っていて 下さいね。 それでは三連休最終日も良い日と なりますように♡

- 2020年2月22日
成長が見られたあたたかい発表会でした
今日は12月から探究して参りました 「2030年ぼくたち・わたしたちの 清須市は…」 の発表を行いました。 自分たちが住んでいる清須市が、10年後 どのようになって欲しいかをそれぞれが 考え、模造紙にまとめたり、模型を 作ったりして、お客さんに伝えていました。 色々な案がありましたので、あげてみますね。 ・サッカースタジアムや小動物カフェなど ・夜間保育のある保育園やテーマパークなど ・映画館やモールなど ・船の博物館や水の中の生き物の博物館など ・お城(複合商業施設) ・治安の良い町&自然の多い町など ・駅前のスーパーの上にマンション(←便利) ・土田かぼちゃを使ったかぼちゃスープを 名物として売る。 などなどまだここにはあげていない 案もたくさんありました。 親御さんもこんなに様々な施設や お店があったら、町も活性化するし、 老後、働くところもたくさんあって、 嬉しいとおっしゃっていました^ ^ そして幼児探究ラボのラボ生も、 「春になったら」というテーマで作品を 作り、発表してくれましたよ。 お休みのラボ生の作品も展示させて頂きました。 前


- 2020年2月21日
置き勉できるようになったけれど…
皆さんの学校では「置き勉」できますか? こちらの地域の学校でも、昨年から 「置き勉」が可能となりました。 成長期のお子さんが、カバンの重さによって 姿勢が悪くなったり、身体に不調が出ない ように許可されたようです。 しかし実際は、盗難の心配や宿題、 家や塾で使うために持ち帰ることもあるため、 さほど重さは変わらないのです。 家の子供たちも、パンパンのカバンを しょって行っていますが、移動させるのも 一苦労なぐらい重いんですよ。 そこでちょっと気になるものを見つけました!! こちらです。 中高生向け通学カバン「ラクサックRAKUSACK」 重たい教科書をしっかりと体幹の近くで固定し、 身体への負担を最小限に抑える 重さを感じにくくする構造のカバンで、 上部ポケット…携帯やティッシュ サイドポケット…水筒やペットボトル飲料 背面ポケット…定期など直ぐに取り出したいもの 反射板やレインカバーもついていて、 とても多機能です。 本当なら直ぐにでも持たせたいところですが、 地域の学校は指定カバンなのでね^ ^; カバンの重さによる影響で、身体の不調が ある


- 2020年2月20日
新型コロナウイルス等の感染症対策
新型コロナウイルスはもちろん、 インフルエンザの感染予防のため、 現在なぜラボでは、机や椅子・ドアノブ等を 頻繁に消毒しております。 また湿度も60%を下回らないように 加湿器を使用したり、湯を沸かすなどして 調節しております。 幼児さん〜中学生のラボ生、 そして親御さんをはじめご家族への 感染を防ぐために、国や市町村からの発表や 指導を常に確認して、適切に対応して参りますので、 ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。 つきましては、教室に入られる際は マスクの着用と手指の消毒をお願い致します。 また、体調が悪い場合は無理をせずお休み 下さいませ。 (授業中に体調が悪くなった場合は、ご連絡致します) 体調不良や学級閉鎖等で自宅を出られない場合に、 ZOOMで授業に参加できるよう、現在整えて おりますので、その際はご活用いただければと 思います。 それでは今週もあと一日です。 免疫力アップのために、十分に睡眠をとって下さい。