
- 2020年1月31日
楽しい遊びを作る頭の柔らかい子どもたち
今日の探究ラボ。 自分のテーマの制作がひと段落した ところで、皆んなで集まって クーゲルハーンをして遊びました。 ちょっとありきたりではないコースを 作って遊んでいてビックリ!! おままごとのお鍋やビーズ通しの ビーズまで使って、素敵な遊びと なりました。...


- 2020年1月30日
推薦入試、全員合格!!
今日は昨日行われた私立高校推薦入試の 合格発表でした。 早い高校では朝の5時に発表があるとのことで、 私も5時に起床。 昨日の授業の時に、「合格していたら 連絡してきて」と伝えていたので、 何度携帯を見たことか^ ^; 7時前ごろにやっと 「合格しましたよ〜」の連絡があり、...


- 2020年1月29日
楽しんでいるところにたまたま英語が
お勉強する習慣をつけたいと 知識習得コースに通ってくれているラボ生。 普段は計算と漢字を中心に勉強しています。 先日、たわいもない会話をしていたら、 「体育館は英語でジムって言うんだよ。」 と教えてくれました。 「英語好き?」と聞くと、 「うん!!」...


- 2020年1月28日
受験前日にしておくと良いこと
さて明日は、愛知県私立高校の推薦入試日です。 おそらく今頃、本人はもちろん親御さんも 少なからず緊張なさっていることでしょう。 しかし、本番で持っている力を全て発揮できるように、 今日は自分を信じて、ゆったりと過ごしましょう!! といっても何かやらないと落ち着かない...


- 2020年1月27日
アルコール消毒と湿度管理そして緑茶
新型コロナウィルスによる肺炎。 愛知県にも入ってきましたね。 地震・台風などの災害や感染症と、 もうどこにいても何が起こるか わからない昨今。 心配していてもどうにもならないので、 とにかく出来る限り準備して 対策をしておき、あとは普段通りの...


- 2020年1月26日
自ら学ぶ人間を育てるには
好奇心・探究心を持ち、 自ら学ぶ人間に育てるには どうしたら良いか。 色々ありますが、一つ挙げるなら、 「親御さんが好奇心や探究心を 持って自ら学ぶこと」 でしょうか。 いやいや、学ぶって言っても、 仕事に家事に育児、地域や学校の 行事などで忙しいですからね。...


- 2020年1月25日
家の唐揚げが一番じゃない?
なぜラボのラボ生の6割ほどが 思春期真っ只中であろう年齢なので、 毎回いろんなお話を聞かせてくれます。 学校のこと・友達のこと・家のことなど、 楽しかったことや面白かったことは もちろんですが、腹が立ったことや 愚痴なども吐き出してくれます^ ^;...


- 2020年1月24日
119年ぶりに記録更新中!!
こちらは今日、最高気温15度という とても暖かくて過ごしやすい日でした。 それにしても今年は雪が降りません。 名古屋では初雪の最も遅い記録 1901年1月21日に並んで、119年ぶりに 記録更新中!!! 1901年というと、日英同盟(1902年)の頃 ですよ〜。...

- 2020年1月23日
2年生が作っている複合商業施設の模型
探究ラボでは現在、 「2030年ぼくたち・私たちの清須市は…」 というテーマで探究しています。 今日はラボ生が10年後の清須市に建てたい 複合商業施設の模型を作っていました。 こちらが立体駐車場とその上に作る アスレチック遊具です。 立体駐車場の坂や発券機など細かく作られて...


- 2020年1月22日
幼児ラボ生がはまっているクーゲルバーン
クーゲルバーン(kugelbahn)をご存知ですか? ドイツのハバ社の玩具で、ピタゴラスイッチの ようなものなのですが、これに今、 幼児探究ラボのラボ生がはまっています^_^ もちろん一人で組み立てるのは難しいのですが、 お姉さんやお兄さんがやっているのを見て、...