

- 2019年11月30日
次回予告まで作ってしまいました
今日の中高生探究ラボ。 12月7日(土)に開催される 『なぜラボ祭』前の最後の授業でした。 時間がないため、集まるや否や すぐに準備をはじめました。 看板・しおりの作成、そして新たに 動画もプラスすることになり、 撮影・編集も行いました。 とても楽しい動画で、なんと 次回予告まで作ってしまったんですよ。 ↑ どこで流すんだろう^ ^; みんな、いろんな話をしながらも、 効率よくテキパキと動いていたので、 準備もほぼ完了しました。 あとは当日で大丈夫かな。 みんなよく頑張った!! 当日は楽しんでね〜♪ ご都合がよければ、ぜひ『なぜラボ祭』に いらして下さいね。 お待ちしております♡


- 2019年11月29日
あと少しの時間を大切に…
今日はご相談や体験等、親御さんとお話をする機会が 多かったのですが、咳がひどくお聞き苦しく すみませんでした。 それにしても皆さん、本当に我が子のことを 真剣に考えていらっしゃる。 もちろん当たり前かもしれませんが、 心があたたかくなりました。 思春期真っ只中の子供たちには その気持ち、今は届かないかもしれませんが。 いえ、届いているけど素直じゃないだけですね^ ^ 学校や塾など外では家でとるような態度はしないですよね。 ほとんど。 親御さん(家族)は、自分がそういう態度をとっても ずっと愛していてくれるとわかっている。 だから平気でひどい言葉も発するし、嫌な態度もとる。 甘えているんですね♡ 甘えてもらえる時間もあと少し。 手元にいてくれる時間もあと少し。 その少しの時間を大切にしたいな〜と思った一日でした。


- 2019年11月28日
来年は子供の作ったしめ飾りで年神様を迎えましょう!!
今日は昨日以上に冷えていました。 また風も吹いていたので、余計に寒かったです。 さて、あと2日で11月も終わりです。 12月になればすぐに冬期講習が始まります。 もうすでに10日間集中講座へのお申込が何件か 来ています。 また探究ラボの「しめ縄(しめ飾り)を作ってみよう」も もうお席が埋まりそうです。 まだチラシも配っていないのですが、ラボ生や ラボ生の口コミでお申込頂きました。 しめ縄の方は少しですが、お席を増やそうかと 検討しておりますので、ご希望の方はお早めに ご連絡くださいね。 お申込いただいた方は、子供が作ったしめ縄を飾るのも 素敵だからとおっしゃるんですよ♡ 我が家も今年は手作りのしめ縄を飾りたいと思っています。 それでは今日もあたたかくして、お休みください。


- 2019年11月27日
たとえ1%の可能性だったとしても
今日は期末テスト最終日でした。 皆、ホッと一息というところでしょうか。 私は母目線で見てしまうので、3年生であっても 今日ぐらいは息抜きをしてもいいんじゃないかと 思ってしまいます^ ^ でも早速一部教科のテストが返ってきたようで、 それぞれ色んな思いがあり、ホッとできない お子さんもいるんですよね。 特に3年生は進路のこともありますから…。 曇った顔で入ってきたラボ生ももちろんいます。 そんなラボ生には顔色を見ながら、少しずつ 少しずつ「ご飯食べた?」のようなたわいもない 会話を何度か振り、ちょっとずつ笑顔が見えて きたら、もうちょっと楽しい話をしてみる。 すると、だんだん思っていることを吐き出して くれるんですね。 子供たちも大変ですし、その子なりに頑張っている。 やらなくちゃいけないとは分かっているのだけれども、 どうしても集中が続かないとか、「もう厳しいよ」 なんて言われて、やる気が出てこなかったりとか。 でも、私立入試までは約2ヶ月、公立も3ヶ月です。 「今からでも絶対に大丈夫!!」とは言えない時期です。 なので、事実は伝えます。 「2


- 2019年11月26日
想像しながらリストアップ
今日の探究ラボは、『なぜラボ祭』の 各お店のレイアウトと当日必要な物を 最終確認しました。 自分がお客さんになったつもりで、 会場に入り、お店に行く。 想像しながら必要なものをリストアップ していきました。 時折質問していくと、 「あっ!そうかぁ。紙に書いて 貼っておいた方がいいや〜」とか 「机、こっちがいいかも」などと 変更箇所も出てきました。 なるべく店主は効率よく動けるよう (無駄に動かなくていいよう)、 頭をぐるぐるさせて考えてもらいましたよ。 当日まであと11日。 みんな最後までしっかり準備しようね〜♪


- 2019年11月25日
☆期末テスト第一日目☆手応えは?
期末テスト第一日目の今日。 みんな、手応えはいかがでしたでしょうか? 今日来たラボ生に聞いてみると、 「今までで一番出来たかもしれない。」 とか、う〜んと首をかしげるものの、 「まあ出来たのかな?」なんて話して くれたり、皆、それぞれの結果だったかと 思いますが、今日も明日のために 頑張って勉強していました。 中には風邪が治りきっていない子もいて、 時折咳をしたり、「頭がいたいな〜」と 言いつつも、 「帰って何時までやろうかな?」 「明日の朝早くに起きるか?」 などと策を練っていました。 あと残り2日です。 とにかく体第一で頑張ってくれることを 願っています♡

- 2019年11月24日
クリスマスの まえのよる
あと一週間もすれば12月。 クリスマスももう直ぐそこですね♪ 今日は素敵な絵本を見つけたので、 ご紹介させていただきますね。 こちらは 「クリスマスの まえのよる」 という絵本です。 黒と白の繊細な切り絵に 少しずつ挿してあるクリスマスカラーの 赤・緑・金色。 子供はもちろん大人の方にも 楽しんでもらえるのではないでしょうか。 飾っておくだけでも素敵です♡ 大切な方へのプレゼント、 自分へのプレゼントにいかがですか?

- 2019年11月23日
『なぜラボ祭』のチラシが出来上がりました
今日、『なぜラボ祭』のチラシが 出来上がってきました。 こちらになります。 日 時:12月7日(土) 10:30〜12:30 場 所:アルコ清洲3F ふれあい健康ルーム ラボ生が考えた様々なお店があります。 ほとんどが無料で楽しめますので、 お近くの方は、ぜひ遊びに来てくださいね。 当日は中高生探究ラボの活動風景の映像や しおりの配布等もございますよ♪ それではたくさんの方にお会いできるのを 楽しみにしています♡


- 2019年11月22日
☆テスト前☆開室からいっぱいの教室
定期テスト三日前の今日。 知識習得コースにはラボ生が来て、 開室から閉室まで勉強をしていました。 途中、「休憩とるんだよ〜。」と言っても 「このまま続けてやります!」と言って 勉強する子。 終わった時に、 「あ〜、お腹空いた〜。」って言うから、 「頭使ったからね。」と返すと、 「そうだ!めちゃやったからだ〜。」と 自慢げな子。 みんな一生懸命頑張っていました^_^ 期末テストは9教科で大変だと思いますが 体調を崩さないように気をつけながら 週末頑張ってください!! それではまた明日。

- 2019年11月21日
受験生をサポートする文房具
今日はラボ生が持っていた文房具!?を ご紹介します。 その名も「ねむ消し」。 ”消し”とあるので、消しゴムというのは わかって頂けると思うのですが、 ”ねむ”は何かというと、眠気!! 眠気を消すで、「ねむ消し」。 ミントの香りが眠気を冷まし、 尖っている方で手のツボ押しができます。 また、たての溝が手のひらを刺激する ので、握っているだけでリフレッシュ できます。 ラボ生いわく、消しゴムとしては そんなにめちゃくちゃ消える訳では ないけれども、とても気持ち良いとの こと。 なかなか学校にツボ押しの道具を 持っていくことはできないかと思うので、 こちらの消しゴムなら問題ないかと^ ^ 色も何色かあるそうですので、 お好きなものを選べそうですね。 売っているお店をきいたので、 行ってきたいと思います。 それではおやすみなさい