
- 2018年8月25日
ZOOMのテストを行いました
今日は9月1日(土)に行われる『なぜラボ祭2018全体ミーティング』のために ZOOMのテストを行いました。 ラボ生はそれぞれ授業のある曜日が違います。 ラボ生全員でなぜラボ祭のような一つのことをするには、全員で集まらないと 決められないことがたくさんあります。 が、なかなか皆の都合を合わせることが難しいので、比較的在宅しているであろう日時を 選んでWeb会議をすることにしました。 子供たちはもちろん親御さんも初めてZOOMを使うという方が多かったので、本日テストを行いました。 繋がると手をたたいて喜んだり、画面にむかってつい手をふったりと、みな楽しんでいましたよ^ ^ 子供たちはホワイトボード機能を使ったりもして、飲み込むのがはやいですね。 私が置いていかれそうでした^ ^; 9月1日(土)には旅行先から中継してくれるラボ生もいます。 今からどんな会議になるのか、とてもワクワクします。

- 2018年8月15日
『なぜラボ祭2018』準備中です
今回2回目となる『なぜラボ祭』 『なぜラボ祭』は、一から全て子供たちが作り上げるお祭りなので、 意見を一つにまとめたり、一緒に何かを製作したりという協働作業がほとんどです。 会場をどこにするか、どんなお店を出すか、スタッフの休憩はどのようにとるかなど、 細かい事まで全て子供たちで決めていくので、本当に大変なんです^_^; でも、だからこそお祭りを終えた時の達成感はこの上ないですし、 何より、子供たちがひと回りもふた回りも成長するんですよ。 まだまだ準備は始まったばかり。 ラボ生として一緒にお祭りを盛り上げたいと思ってくれるお子様は、 一度なぜラボに遊びに来てくださいね。(体験は無料です) お待ちしております♡

- 2018年8月8日
大人気!!読書感想文講座
今回大人気だった『読書感想文講座』は、昨年ラボ生のお母様が、 来年は是非、読書感想文の講座をやって欲しいとおっしゃって下さったため、 開催させて頂きました。 読書感想文はお子様はもちろん、親御さんにも大変な宿題のようで、 チラシを配る前から口コミでどんどん席が埋まってしまい、あっという間に 満席→追加日程も満席となってしまいました。 基本2日間の講座でしたので、2日受講して下さったお子様は下書きまで完成。 あとは清書するだけなので、お子様もお母様も喜んでお帰りになりました。 昨年は全く書けなくて、お母様が下書きを書いて…とおっしゃっていたお子様も しっかり3枚自分で書きあげ、自慢げにしていましたし、 なぜラボでもらった資料がとてもわかりやすくて書きやすかった。 また、お子さんの書いた感想文を読んで、初めてこの本を読んでみたいって思える 感想文だったとおっしゃって下さる親御さんもいらっしゃり、 皆さんに喜んでもらえて良かったなぁ〜と思っております。 来年もまたもう少し日程を増やし、読書感想文講座を開催したいと思っておりますので、 是非ご参加下さいま